オープン前から「滋賀県庁から徒歩3分のところに新しいラーメン屋が出来るらしいよ」と聞いていたのですが、今回ようやく行ってきました。
OPENは2019年7月3日
お店の名前は「麺匠(めんしょう)眞(しん)」
6月から7月にかけて、オープンしたラーメン屋で実際に足を運んだのは以下の通り。
「麺匠 眞」はどんなラーメン屋なのか?ご紹介していきます!
麺匠 眞
お店は滋賀県庁から徒歩3分。以前は「いざかっぱ」という居酒屋があった場所です。
※「いざかっぱ」は現在”滋賀県大津市梅林1-2-7”に移転されてます。
看板を見ると「京都拉麺since2010」と書いてあります。
何故なのか店主に聞いてみると「京都の府庁前で10年ほどラーメン屋をやっていた」とのことでした。
その前は有名ラーメン店にも修行していたとのことで、ラーメン一筋の店主です。
店内
店内はテーブル席が、4席。
カウンターが6席の計10人。店主が「映ったら申し訳ないな」と言って避けてくれてる瞬間の写真なのですが、バッチリ映ってしまいました(笑)
メニュー
・煮干拉麺 / 780円
・鶏白湯拉麺 / 850円
・檸檬拉麺 / 850円 [数量限定]
・担々麺 / 880円
・冷麺 / 900円 [夏季限定]
・冷やし担々麺 / 980円 [夏季限定]
といったメニューのラインナップです。
何といっても、店前に大きく貼られているレモンラーメンがオススメ!滋賀では少ないですが、京都では結構ポピュラーなんだとか。
「美味しくても自分が気に入らないラーメンは京都へ置いてきた」
「こっちへ持ってきたラーメンは全てオススメです」と話す店主
優しい顔つきながら、強いこだわりを感じます。
レモンラーメンを注文
というわけで今回はレモンラーメンを注文!見た通り、ギッシリとレモンが入っております。
写真を見た感じだと「かなり酸っぱいんじゃないの?」と思ってしまいますが、レモンを潰さなければ全然大丈夫。
スープとレモンの酸味がマッチして、あっさりと飲みやすい。風味も楽しめる、とても美味しいスープですね。
麺は黄色い細麺。ツルツルとした食感は個人的には好きかなあ。
ただレモンラーメンのトッピングがメンマと葉っぱだけなので、少し物足りなさを感じてしまいました。もしかしたら、レモンとの相性を考えたうえでかもしれませんが。
※他のラーメンは入ってますのでご安心を。
さいごに
「麺匠 眞」はいかがでしたか?
皆さんはレモンラーメンって食べてことありますか?私は初めてだったのですが、見た目のわりにレモンが来なかったので意外でしたね。あと酸味が混ざると、あんなに美味しいんだなあと思いました。
濃いのも食べてみたいので、次回は煮干拉麺を食べてみようかなと思います。
皆さんも是非足を運んでみてくださいね~
アクセス
住所 | 滋賀県大津市松本1丁目4-2 |
---|---|
営業時間 | [昼]11:30~14:30 [夜]17:00~20:00 |
定休日 | 土曜日 |
営業時間は、当分の間昼営業のみとなるそうです。
求人を募集されており、見つかれば夜営業もスタートさせたいとのこと。
駐車場
なし。徒歩1~2分のところにコインパーキングあり。
お店を出たら、目の前にあります!
求人募集中
アルバイトを緊急で募集されています。
今ワンオペなので「夜営業が出来ない」「昼の忙しい時間帯も、お客様を待たしている」といった状況らしく、早く人出が欲しいとのこと。
興味ある方は、連絡してみてください!