

どうも!ロモア編集長”なんちゃん”です!
この日やってきたのは、野洲市菖蒲にある『ビワコドーターズ(biwakodaughters)』さん。2016年にオープンした三代目女性漁師が営む琵琶湖の魚屋で、県内外からたくさんの方が足を運ぶ人気店です。


販売されているのは、琵琶湖直送の鮒、鯉、すじえび等を使った料理からブラックバスやナマズを使った変わり種のバーガーまで。ラインナップに富んでいて、ここでしか食べられない料理もずらり。
中でも「びわます丼」が圧巻の美味しさだったので、ご紹介していきます!


店内の様子
元々は加工の作業場だったという店内。琵琶湖から獲れた食材を使った料理が並ぶ、まさにオール滋賀。


ここで味わえないメニューがたくさん
ここでしか味わえない料理がたくさん並んでいるのが特徴的で、なんといっても「ブラックバスサンド」でしょう。
「ブラックバス=臭い」といったイメージがあると思うのですが、しっかり調理することで嫌な臭みは消え、肉厚な白身フライに大変身。バゲットには近江八幡の人気店「壱製パン所」のもので、ぜひとも味わって欲しい一品です。


こちらは”真っ黒”のメロンパン。ビワコオオナマズの頭をイメージしたもので、鮒鮨のご飯を混ぜた濃厚なクリームが入っています。


他にも「なまずバーガー(右)」や「炭焼き大うなぎ(左)」


こんな”ふなずしサンド”まで。もう気になる料理だらけです。


こちらは「酒蒸し 鯉の筒炊き」。子持ちの琵琶湖鯉で、滋賀県の地酒を使って作られています。


その他、ハスやスジエビなどの湖魚を使った加工品も非常に人気。


滋賀県の新たな名物として、お土産にも最適。味だけでなく、見た目も可愛くて、喜ばれること間違いなし!


手作りの編み籠で。全国配送も対応してくれるので、お店に行かなくても購入可能です!


内容、予算に合わせて提案してもらえるのも嬉しいところ。


ビワマス丼の美味しさに衝撃…
この日は、数量限定の「ビワマス丼」をいただく。普段は1080円で提供されているのですが、期間限定でビワマスの卵が乗っていたので、1200円でした。


炙ってあるビワマスは、脂が乗っていてとろけるような舌触り。ほんとに美味しくて、”これが琵琶湖にいるのか!“と誇らしくなるぐらい。ビワマスの卵のプチプチ感も最高なんですよね〜。


卵と合わせると、よりまろやかに。丼としてもかなり完成度が高かったです。


鮒寿司も美味しい
そして代々、受け継がれる鮒寿司も人気商品の一つ。


実際に自宅に持ち帰って食べてみました。


正直言うと、そこまで得意ではなかったんですが、パクパクと食べられちゃいました。
ほんと苦手な方にも試してもらいたいですね。日本酒との相性もバッチリです!


さいごに
代々、受け継がれる琵琶湖の漁師。
お店の全てが琵琶湖産が、祖父母から引き継がれる伝統の味。
琵琶湖の恵みを思う存分楽しめる貴重なお店さんでした!
鰻もオススメなので、ぜひ!!
[Instagramでは動画で紹介しています!]
店舗情報
[店名]ビワコドーターズ
[住所]滋賀県野洲市菖蒲230
[営業時間]10:00~17:00
[定休日]水曜日
[駐車場]店前に数台
[お店のHP、SNS]HP・Instagram