
明治の初めに初代、田中留吉が旧東海道沿いの大津・石場のこの地で八百屋を始めて以来、六代に渡り商いを続ける「からっ風」さん。

今から30年前に野菜やお惣菜を売っていた「食べもん屋」から、現在の滋賀の食材を活かした「和食居酒屋」になり、琵琶湖の湖魚や近江野菜を使った手作り料理や、滋賀の個性ある蔵の地酒をカジュアルに楽しめる店として、地元の方をはじめ、県外から来られたお客様からの人気を博しています。



お米は近江米の「みずかがみ」を。お野菜は農家さんや産直市などから仕入れた、滋賀県産の近江野菜を皮を剥くところからの店内仕込みで調理しています。また琵琶湖の湖魚は、伝統漁法である「えり漁」の漁師さんから直接仕入れたり、沖島の漁師さんの魚が集まる「大中水産」さんで直接買い付け。ビワマスは一本釣で釣られた天然のビワマスを仕入れています。



季節によってそれぞれの旬も持つ滋賀県の食材。まだ雪の残る時期の「氷魚」、春の訪れを告げる「モロコ」、夏が旬の「ビワマス」、晩秋の「紅葉フナ」などそれぞれの季節の滋賀の味を、昔ながらの伝統的な調理法と、少し工夫した料理でお出しされています。そんな逸品をご紹介していきましょう!
単品メニュー


自家製ふなずし(右)と、フナの筒煮(左)。
コアユの天ぷら | ¥880 |
---|---|
本モロコの焼き酢 | ¥1,380 |
イサザ豆(小鉢) | ¥330 |
スジエビのかき揚げ | ¥880 |
スジエビのチヂミ | ¥1,100 |
ハス塩焼き | ¥780 |
ゴリ山椒炊き(小鉢) | ¥320 |
ビワマス刺身 | ¥1,980 |
フナの筒煮 | ¥880 |
自家製ふなずし | ¥1,580 |
ふなずし茶漬け | ¥1,000 |
※全て税込、メニューは季節によって変わります。
近江 竜王の赤玉子

竜王の小さな養鶏場で育てられる鶏です。その鶏の玉子は「竜王赤玉子」として地元の人に昔から親しまれていました。


竜王赤玉子のだし巻き(右)と、かしわの唐揚げ(左)。
竜王赤玉子のだし巻き | ¥700 |
---|---|
竜王赤玉子と県産青ネギのネギだし巻き | ¥780 |
かしわの唐揚げ | ¥690 |
ぽんカラ(かしわの唐揚げおろしポン酢) | ¥790 |
手羽先の塩焼き(3本) | ¥750 |
生地焼き(かしわの一枚焼き) | ¥1,380 |
県産豆腐の揚げ出し | ¥600 |
人気メニュー!


ごぼうの唐揚げ(右)と、琵琶湖産ワカサギの天ぷら(左)。
ごぼうの唐揚げ | ¥700 |
---|---|
琵琶湖産ワカサギの天ぷら | ¥780 |
スルメ天 | ¥800 |
肉チヂミ | ¥1,200 |
赤こんにゃくの田楽 | ¥650 |
琵琶湖八珍コース ¥4,000
内容は季節の漁の状態によって変わりますが、およそ8品のコースです。以下は漁で魚が穫れて食材が揃った時の一例です。

(例)早春のコース
付き出し(近江菜の花の白みそ和え)
フナのジョキ(刺身)
モロコの焼き酢
スジエビのかき揚げ
氷魚(コアユの稚魚)の釜揚げ
フナの筒煮
近江米みずかがみのおにぎり

(例)夏のコース
付き出し(下田なすの煮浸し)
ビワマスのお刺身
コアユの醤油炊き
ハスの塩焼き
コアユの天ぷら
ゴリの釜揚げ
人気!おいしがうれしが季節の素材お料理コース ¥3,500
こちらはその季節ごとの旬の素材を、お野菜と湖魚、滋賀県産の鶏卵、海のお魚を組み合わせてバランス良く献立したコース。以下は春頃の一例ですが、基本はその時の仕入れ次第のおまかせコースです!

付き出し(季節のお野菜お惣菜)
お刺身
コアユの醤油炊き
スジエビのかき揚げナス舟
野菜の煮物
湖魚と野菜の天ぷら
近江米みずかがみのおにぎり
最後に、美味しい食事と共に味わうお酒のご紹介。

全国的にも評価の高い「松の司」「七本鎗」「萩乃露」をはじめ、大津の地で長く愛される大津の地酒「浅茅生」、鈴鹿山系の伏流水の井戸を蔵内に持つ「初桜」、孤高の仕事で少量生産ながらも旨みのあふれる「近江藤兵衛」など、常時10種類以上のお酒を、純米酒を基本に揃えられています。料理と一緒に味わいながらそれぞれの味を高める、そんな飲み方が似合う滋賀県の地酒。ぜひお飲み比べください!!
いかがでしたでしょうか?特に「コアユ」「ビワマス」「モロコ」「イサザ」「ゴリ」「ハス」「フナ」「スジエビ」は、県外には流通しないものも多く、滋賀に訪れなければ口にできないことから琵琶湖八珍とされています。こだわりの滋賀を余すことなく味わえる「東海道街道商い六代 からっ風」さん、是非一度足を運んでみてくださいませ!
・東海道街道商い六代 からっ風
[住所]〒520-0806 滋賀県大津市打出浜6番5号
[TEL]077-522-4068
[営業時間]17:30開店~22:00閉店(土曜のみ21:30閉店)
[定休日]日曜・祝日・年末年始・お盆休み・土曜不定休
[部屋数・席数]カウンター9席 座敷最大20名
[駐車場]無し