掲載をご希望の方はこちらから

NEWオープン!お米由来のおいしくて身体に優しいスイーツが食べられるお店♡

ロモア編集部

こんにちは!ロモア編集部員めーちゃんです!大津に新たに癒しスイーツが食べられるお店がオープンしました✨

7月18日大津市坂本に新しいスタイルの”お米カフェ”が誕生しました。千葉と北海道でお米を生産から加工・販売まで一貫する「穴太ホールディングス」が手がける、関西初の常設店です✨
オーナーは日本の石垣技術「穴太積み」を築いた穴太衆の末裔であり、ルーツである坂本の地への出店には特別な想いが込められています。店内には穴太衆の歴史紹介やパネルや石垣にまつわる雑貨の展示スペースがあり、地域文化とともに食を楽しむ空間です。

看板商品は全て“お米”がテーマ。優しい甘さと風味が特徴です😊

・穴太の石積みソフト(480円)自家製米麹+黒ごまミックス。石垣風に盛られた見た目も楽しいソフト。

・深み黒ごまソフト(450円)胡麻好きにはぜひ味わっていただきたいソフト。
ソフトクリームにはエディブルフラワー(食べられるお花)をトッピングしてもらえるそうですよ♡

・坂本本葛切り ドリンクセット(800円) 葛切りはつるりとした喉越しが特徴の日本の伝統的な和菓子。深いコクと優しい甘さの黒蜜をつけるととろけるような味わい。こだわりの本葛粉を使用し出来立てを提供してくださいます。

・ベリーと甘酒パフェ(820円)甘酒ソフトががメインのパフェスイーツ。

また、米粉を使用したパンも販売されています。ふわもち食感と香りが広がる米粉パンは健康志向な方にもぴったり♪

他にもプリンやカヌレも販売されており、米ぬか商品などもあり贈答品にも対応しているそうです。

おすすめドリンクは自家製甘酒の琵琶湖ブルーラテ(550円)♡
自家製甘酒を天然ハーブの「バタフライピー」にて鮮やかな青色に色付けした爽やかなドリンクに仕上がっています。滋賀県に観光に来た際はぜひ飲んでいただきたい一杯ですね✨

余ったお米は甘酒に、甘酒残渣は鶏の飼料に、卵はスイーツへ、もみ殻は燃料に再生。廃棄を極力減らす循環モデルを実践されています。素材そのものの美味しさとサスティナブルな循環設計を大切にしたメニュー構成。

「穴太商店 本店」は自社農地のお米を原材料としたスイーツ、パン、ドリンクを通じて食と地域文化を結ぶ新しい形のカフェです。坂本地域の歴史と食の融合に是非足を運んでみてください♪

店舗情報
[住所]滋賀県大津市坂本4丁目11−43
[営業時間]10:00〜17:00
[定休日]火曜日
[電話番号] 077-536-5930
[駐車場]なし 近隣駐車場をご利用ください
[公式Instagram]https://www.instagram.com/anoshoten_honten/

よかったらシェアしてね!
もくじ