皆さま、ご存知かと思いますが琵琶湖はブラックバスの宝庫です。
ブラックバスが増えたことにより、在来種の魚たちを食べて減ってしまうので、国は特定外来生物に指定し駆除を行っています。
ブラックバスって、最近でこそ調理するお店は増えてきてるらしいのですが、なかなか消費者は手を出すのを拒んでしまいます。やっぱり臭いっていうイメージがあるから。
自分もその一人だったんですが、今回ブラックバスバーガーを食べて「ブラックバスは食べれないしマズイ」という概念は消え去りました。
今回皆様に教えたいのが、そんなブラックバスバーガーを提供する「Biwako Daughters」 というお店になります。
Biwako Daughters
野洲市の湖岸沿いから、少し中に入ったところに
Biwako Daughters(ビワコドーターズ)はあります。
「祖母から母へと受け継がれてきた味を残したい!」という思いからOPENされました。
琵琶湖で漁師をやっておられるので、漁でとれた食材を使用して「鮒ずし」や「佃煮」などの昔ながらの商品から「地元の食材を使用した新しい料理」まで多種に渡って販売されています。
全てが琵琶湖産の魚介類になります!
早速店内へ
ということで、入店!!
早速、琵琶湖産の商品がたくさん並んでいます!
滋賀と言えばこれでしょう!「鮒ずし」
また「ふなずしサンド」なんてのもあります。
ここからは気になる商品をいくつかご紹介いたします。
琵琶湖のピッツァ
「すじえび」と「しじみ」を食材に「トマト」「みそ」「ふなずし」の3種類があります。
琵琶湖のえびパン
パン生地にも、えびを混ぜて、更にえびのかき揚げと大葉をサンド。
琵琶湖の蒸しチキン
チキンをただただ蒸してるわけではありません。なんと「鮒ずし」のご飯に一晩漬けているとのこと。そうすることにより、柔らかく、味わい深くなるんだとか。 鮒寿しの匂いも移ってなく気にならない。
うなぎサンド
うなぎの漁獲量が減っている中で、近年琵琶湖産のうなぎが話題になっています。
そんな琵琶湖で獲れた「肉厚のうなぎ」をサンドし、秘伝のタレをたっぷりかけた究極の一品。
なまずBURGER
なまずって食べれるの?と思われる方も多いのですが、なまず料理専門店が出来るぐらいポピュラーな食べ物になりつつあります。こちらでも、琵琶湖産のなまずフライにタルタルソースをかけたバーガーとして販売されています。
琵琶湖のめろんぱん
外が黒いのは、ブラックココア。中には、練乳クリームと麹の効いた鮒ずしの飯がブレンドされたものが入っています。
今回の目的「ブラックバスバーガー」
今回の目的は「ブラックバスバーガー」を食べること。
私も昔はよく釣りをしていたので分かるのですが、ブラックバスはとにかく匂いがキツイですよね。
調理するのは、難しいとも聞いていたんですが、このバーガーを食べて「ブラックバスは食べれない」という概念は覆ることになりました。
スモークタルタルブラックバスサンド[550円]
パッと見た感じは、白身フライにタルタルソースなので、マクドナルドでいうフィレオフィッシュ的な感じかな?
これがブラックバスだとは、とても思えないですね。
ってことで、早速ひとくち。
「ん、これがブラックバス!?」全く臭みもない弾力のある白身魚です。
レタス、パプリカ、タルタルソースとの相性もバッチリ。
これは美味しい!!
これが滋賀県のご当地グルメとしてポピュラーになれば、経済的にも環境的にもとてもいい方向に進むんではないでしょうか。
まとめ
多種に渡って、”琵琶湖の美味しい”を食べれる「Biwako Daughters」
もっと滋賀に広がってほしい!と思う素晴らしいお店です。
食べれていない商品もたくさんあるので、また足を運んでみようと思います!
皆さんも騙されたと思って、一度食べてみてください!
アクセス、店舗情報
住所 | 滋賀県野洲市菖蒲230 |
---|---|
電話番号 | 077-532-7779 |
営業時間 | 9:00-17:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 店前に3~4台 |
お店のHP | http://www.biwakodaughters.jp/ |