
初夏は過ぎ、梅雨が訪れ、いよいよ本格的に夏の到来となりそうです。近頃は紅葉だけでなく青もみじを愛でる人も増えてきていますが、そんなシチュエーションに八幡山ロープーウェーはピッタリ!改めてその魅力を、今年の夏も含めた、通年でご紹介いたします!


八幡山は標高271.9mの山で、1585年(天正13年)豊臣秀次が築いた八幡山城の城跡です。八幡山ロープウェーは山麓から山頂までを約4分で結び、山頂からは琵琶湖や旧城下町近江八幡を望むことができます。

山頂付近の西の丸跡や北の丸跡からは、琵琶湖、比良山系の眺望が素晴らしく、展望館からは安土城跡、西の湖、近江八幡市街が見渡せます。

こちらは村雲御所瑞龍寺門跡。1596年(文禄5年)、豊臣秀次の生母(秀吉の姉)日秀尼公により、秀次の菩提を弔うため、後陽成天皇から瑞龍寺の寺号と京都村雲の地に賜り創建され、1961年(昭和36年)に京都よりこの八幡山へ主要建物が移築されました。歴史を感じることもできます。

また、恋人の聖地サテライトも!2006年4月1日より、NPO法人地域活性化支援センターが企画する「恋人の聖地プロジェクト」。同組織が定める基準をクリアした”全国のプロポーズにふさわしいロマンチックな場所”を「恋人の聖地」として認定されています。八幡山ロープウェーは2014年に選定されました。山頂には、さまざまなパワースポットやフォトスポットがあります!

八幡山では新緑・夕涼み・紅葉の延長営業など、季節にあわせた様々なイベントを開催しております。7月1日からはこんなイベントが!

2025年7月1日(火)~2025年9月15日(月・祝)まで、 「夏の八幡山ロープウェー 風鈴プロムナード」と題し、 山頂遊歩道への風鈴の設置と期間限定御朱印スタンプラリーを開催! 昨年好評だった「風鈴プロムナード」が、バージョンアップして帰ってきます!!


御朱印完成イメージ(夏バージョン)


[営業時間]年中無休
9:00から17:00(上り最終16:30)
※ 毎時15分間隔で運行しております。
※ 団体さまご利用時、または多客の場合は連続運転いたします。
※ 季節、行事により営業時間を随時延長いたします。
[ロープーウェー運賃]
おとな(12才以上)往復950円 片道540円
こども(6才以上12才未満) 往復480円 片道270円
・チラシ割引券をお持ちいただくとロープウェー往復運賃が1割引となります。
適用後(1割引) おとな(12才以上) 往復860円
こども (6才以上12才未満) 往復440円
※チラシ1枚につき、おとな・こども合わせて5名さままで適用可能です。
※他割引との併用はできません。 ※往復運賃のみ割引対象となります。
[チラシ配布場所]近江八幡市を中心とした滋賀県内の観光施設・宿泊施設・観光協会
※配布を行っていない施設もございます。ご了承ください。
[住所]〒523-0828 滋賀県近江八幡市宮内町
[TEL]0748-32-0303