
こんにちは!編集長”なんちゃん”です!
いや~、暑い日が続いてますね。今年は異例の速さで梅雨が終わりそうです。
なんと6月中に終われば初めてのことになるそうですよ( ゚Д゚)
そんな夏を代表する花といえば「ヒマワリ」。青空に映える黄色いビタミンカラーは、元気を貰えますよね!
というわけで今回は滋賀県内で無料で見れる「ひまわりスポット」をまとめてみました。


梅雨明けが早いということで、ひまわりの開花も例年より早そうです。
場所や見頃、駐車場などを紹介していますので、是非参考にして足を運んでくださいませ!
東近江市 / あいとうマーガレットステーション


東近江市にある「道の駅 あいとうマーガレットステーション」では、1万本のヒマワリが咲いています。私が来訪した2021年7月9日には、第1弾、2弾が満開に近い状態で咲いており、県内でも早めにヒマワリを楽しめるスポットです。また第3弾も7月下旬から開花しますので、遅くからでも楽しめますよ!
[詳細はこちらからどうぞ]


[住所]滋賀県東近江市妹町184-1 道の駅 あいとうマーガレットステーション
[見頃](第1弾、第2弾)7月下旬ごろまで (第3弾)7月下旬から8月中旬ごろまで
※見頃情報は例年のもの。詳細は運営元のSNSやHPをご確認ください。
[本数]約10,000本
[駐車場]あり。料金は無料。
[開花状況]公式HPを参照
守山市 / 第1なぎさ公園
守山市の湖岸沿いに位置する「第1なぎさ公園」は、”夏はヒマワリ”が。”冬は菜の花”が楽しめる人気のスポットです。


対岸には比良山系の山が見えて、花とのコントラストを望むことも出来るのも「滋賀県ならでは」。また見頃時期になると、例年たくさんの方が足を運びます。


[詳細はこちらからどうぞ]


[住所]滋賀県守山市今浜町
[見頃]7月下旬ごろから8月上旬
[本数]約12,000本
[駐車場]あり。料金は無料。台数に限りがあるので、要注意!
[開花状況]関連HPから
草津市 / 不動浜のひまわり園
草津市南山田町にある約4000平方メートルの休耕田には、約40,000本のひまわりが植樹されています。地元団体「不動浜ふるさと環境守る会」が景観づくりの一環で行なっている活動になります。
今年はひまわりではなく、コスモス畑になっていると教えていただきましたので、訂正させていただきます。


[住所]滋賀県草津市南山田町1298
[見頃]7月下旬〜8月上旬
[本数]約20,000本
[駐車場]向かいの公園が駐車場に。
[関連HP]山田学区まちづくり協議会
近江八幡市 / 大中グリーン工房
近江八幡市大中にある「大中グリーン工房」のそばにあるひまわり畑。さざなみ街道沿いということで、あの辺りをよく通る方なら見たことがあるよって方も多いのではないでしょうか?
[住所]滋賀県近江八幡市大中町510
[見頃]7月下旬〜8月上旬
[本数]不明
[駐車場]あり
野洲市 / 野洲ひまわり迷路 2022年度は開催決定
先ほどの第1なぎさ公園を彦根方面へ進むと見えてくる「めんたいパークびわ湖」。その隣で、およそ5万本ものヒマワリが咲き誇ります。ただのヒマワリ畑でなく、迷路になっており数の多さとスケールのデカさに圧倒されますよ!


2020年・2021年と中止になりましたが、2022年の開催は決定しています!


[詳細はこちらからどうぞ]


[住所]滋賀県野洲市吉川4187
[見頃]7月下旬ごろ~8月上旬
[本数]約50000本(2019年の本数)
[駐車場]あり(2019年の情報)
有料だけど…
入場するのに入場料がかかってしまいますが、こんな素晴らしい場所も。
それが日野町にある『滋賀農業公園 ブルーメの丘』です。


動物と触れ合ったり、アクティビティで遊んだりと家族で楽しめる観光施設なのですが、四季折々の花が見られることでも有名です。この時期になると、とても美しいひまわりが咲き誇ります。(※撮影は2019年9月)


入場料はかかってきますが、色々と楽しむことが出来ますので超オススメです!


[ブルーメの丘に行ってきた時の記事]


さいごに
いかがでしたか?
滋賀県内で無料で見れる人気のヒマワリスポットをまとめてみました!
ヒマワリは咲いている期間が短く、1週逃すと満開で見れないこともあるので要注意です。
是非皆さまも足を運んでみてくださいね!
もし他にも「こんなきれいなところもあるよ」って知ってる方は教えてください~!
コメント
コメント一覧 (2件)
草津市不動浜のひまわり畑、行ってみましたが今年(2022)は大部分がコスモス畑になっています。ひまわりはほとんどありませんでした。
ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。すぐに修正いたしました。貴重な情報ありがとうございます。