令和になって初の47都道府県「幸福度」ランキングが発表されました!
地域社会に生きる人々の幸福を考えるきっかけをつくることを目指して、2012年に発刊した「都道府県幸福度ランキング」
「幸福度ランキング」は「地域の社会的状況や構造を示す5つの基本指標」と人々の幸福感を具体的に評価する尺度として「健康」「文化」「仕事」「生活」「教育」の5分野・50指標を設定。それに追加指標を加えた計75指標を総合して算出されています。
というわけで我らが滋賀県は何位だったのか?
ちなみに昨年は9位でしたが今年は如何に…
2018年度のランキング
っと、その前に前回発表された2018年度のランキングを振り返っておきましょう。
(※10位まで)
順位 | 都道府県 |
1位 | 福井県 |
2位 | 東京都 |
3位 | 長野県 |
4位 | 石川県 |
5位 | 富山県 |
6位 | 山梨県 |
7位 | 愛知県 |
8位 | 島根県 |
9位 | 滋賀県 |
10位 | 山形県 |
2020年度のランキング
そして今年のランキングがこちら!
(※10位まで)
都道府県 | 前回(2018年)の順位 |
1位 福井県 | 1位 |
2位 富山県 | 5位 |
3位 東京都 | 2位 |
4位 石川県 | 4位 |
5位 長野県 | 3位 |
6位 滋賀県 | 9位 |
7位 山梨県 | 6位 |
8位 埼玉県 | 15位 |
9位 山形県 | 10位 |
10位 鳥取県 | 14位 |
滋賀県は前回の9位から3ランクアップの6位でした。
教育の部門では47都道県で42位とかなり下位ですが、健康で1位、生活で6位とこの辺りが評価されているようです。
どのような部分が評価されているのかなど、更なる詳細な情報は本に掲載されているとのことですので、興味ある方は買ってみてはいかがでしょうか?
[ランキングの詳細はこちらから]
[住みよさランキングはこちらから]

住みよさランキング2020年が発表!滋賀県のトップはどこ? 東洋経済「都市データパック」編集部が1993年から発表している「住みよさランキング」 毎年話題に上がるランキングですが、こ...
ABOUT ME