早いもので、もうすぐ紅葉の季節がやってきます!
今回は「滋賀県で必ず行きたい紅葉スポット」をまとめてみました。
滋賀県は歴史ある寺社仏閣も多く、紅葉が綺麗な場所も多いんです!
是非足を運んでみてくださいね♪
湖南地区
湖南地区[※大津市、草津市、守山市、栗東市、野洲市、甲賀市、湖南市]
大津市 / 比叡山延暦寺
滋賀県唯一の世界遺産「比叡山延暦寺」。紅葉スポットとしても有名ですが、中でも「横川」エリアでは、絶景が広がっています。歴史的建造物との美しい競演をご覧ください。

[場所]滋賀県大津市坂本本町4220
[見頃]10月下旬~11月中旬
[料金](大人)700円 (中高生)500円 (小学生)300円
[時間](東塔地区)8:30~16:30 (西塔・横川地区)9:00~16:00
[駐車場]あり
[備考]10月31日~11月23日まで横川にて「もみじ祭り」が開催
[公式HP]比叡山延暦寺
大津市 / 旧竹林院
この投稿をInstagramで見る
国の名勝にも指定される庭園では、紅葉が美しき咲き誇ります。旧竹林院と言えば、座卓を使用したテーブルリフレクションが話題です。紅葉も美味くリフレクションさせることで、写真映えもするので、写真好きの方にも大人気のスポットとなっています。

大津市 / 石山寺

紫式部ゆかりの地で、近江八景のひとつである「石山の秋月」としても知られる石山寺。2000本の紅葉が、境内を鮮やかに彩ります。またライトアップでは参道や、国宝建造物が照らされ、幻想的な世界を見ることが出来ます。

[詳細記事はこちらから]

[場所]滋賀県大津市石山寺1丁目1−1
[見頃]11月中旬~11月下旬
[料金](中学生以上)600円 (小学生)200円
[時間]8:00~16:30
[ライトアップ期間(※11月13日~11月29日)]17:30~21:00
[駐車場]あり
[公式HP]石山寺
大津市 / 西教寺

明智光秀ゆかりの地「西教寺」では、紅葉の時期に合わせて境内がライトアップされます。今年は大河ドラマ「麒麟がくる」の放送を記念して例年よりもグレードアップしたライトアップが楽しめるそう!幻想的な世界を味えますよ♪
[詳細記事はこちらから]

大津市 / 日吉大社

日吉大社・日吉参道・滋賀院門跡では、3000本の美しい紅葉が華やかに色づきます。国宝・重要文化財との競演は、まさに絶景!ライトアップも行われ、日中とは違った幻想的なひとときを楽しむことが出来ます!また11月1日からはもみじ祭りが開催されますので、こちらも要チェックです!
[場所]滋賀県大津市坂本5-1-1
[見頃]11月中旬~11月下旬
[料金]無料
[ライトアップ期間]令和2年11月7日(土)~12月6日(日)
[ライトアップ時間]17時00分~20時30分
[もみじ祭り]11月1日~12月6日
[公式HP]日吉大社
大津市 / 葛川息障明王院

大津市中心部から約40Kmのところにある「葛川息障明王院」。安曇川渓谷沿いを、ひたすら走った先に見えてくるのはまさしく秘境!本当は教えたくない滋賀の紅葉の穴場スポットでもあります。みんな行かないでね。笑

[詳細記事はこちらから]

栗東市 / 金勝寺
733年に開基された金勝寺。火災で焼失したこともあり、現在の本堂は、約400年前に建立されたものですが、徳川家康に再建をお願いするも至らず、現在も仮堂のままとなっています。真っすぐ伸びる参道は夜になるとライトアップされ、紅葉との競演は美しく、境内を彩ります。
野洲市 / 兵主大社
この投稿をInstagramで見る
平安時代の庭園は、回遊式で国の名勝に指定されています。そこで見られる紅葉は非常に美しく、毎年たくさんの方が見に来られます。ライトアップもオススメですよ♪
[場所]滋賀県野洲市五条566
[見頃]11月中旬~11月下旬
[料金](大人)500円 (高大生)300円 (中学生以下)無料
[時間]9:00~17:00
[駐車場]あり(無料)
[Facebook]兵主大社
甲賀市 / 大池寺
この投稿をInstagramで見る
江戸初期に「小堀遠州の作」として伝えられたサツキの大刈り込み鑑賞式枯山水庭園。書院から望む光景は素晴らしく、紅葉だけじゃなく建物を含め、全てで楽しませてくれます。
[場所]滋賀県甲賀市水口町名坂1168
[見頃]10月中旬~11月下旬
[料金](大人)400円 (中高生)300円 (小学生)200円
[時間]9:00~17:00
[駐車場]あり(無料)
[公式HP]大池寺
湖南市 / 長寿寺
この投稿をInstagramで見る
奈良時代に創建され1200年以上の歴史を持つ長寿寺。イロハモミジに彩られた参道は、圧巻で「紅葉のトンネル」を作ってくれる。2019年11月16日~12月1日は「国宝湖南三山 紅葉めぐり」が開催されます。
湖東地区
湖東地区[※彦根市、東近江市、近江八幡市、蒲生郡]
東近江市 / 百済寺

百済寺は、1400年以上前に聖徳太子によって創建された滋賀県最古の寺院。日本の紅葉百選に選ばれる「湖東三山」のうちの一つです(※ 西明寺、金剛輪寺)。歴史と紅葉が混在する最高峰の景色をお楽しみください♪

[詳細記事はこちらから]

[場所]滋賀県東近江市百済寺町323
[見頃]11月中旬~11月下旬
[料金](大人)600円 (中高生)300円 (小学生以下)200円
[時間]8:00~17:00
[ライトアップ期間(11月15日~11月24日)] 16:30~18:30
[駐車場]あり
[公式HP]百済寺
近江八幡市 / 教林坊

605年に聖徳太子によって創建。小堀遠州作名勝庭園で、春(4月~5月土日祝のみ)と秋(11月1日~12月10日の毎日)のみ拝観することが出来ます。紅葉のライトアップは必見です!
[場所]滋賀県近江八幡市安土町石寺1145
[見頃]11月中旬~11月下旬
[料金](大人)700円 (小中生)200円
[時間]9:30~16:30
[ライトアップ期間(11月15日~12月5日)] 17:30~19:00
[駐車場]あり
[公式HP]教林坊
東近江市 / 永源寺
この投稿をInstagramで見る
昔から「もみじの永源寺」と知られているほど、紅葉の名所になっています。境内は、赤や黄色に色づいた紅葉に彩られ、美しい風景を見ることが出来てたくさんの方で賑わいます。
[場所]滋賀県東近江市永源寺高野町41
[見頃]11月上旬~11月下旬
[料金]大人500円、中学生以下無料
[時間]9:00~16:00
[ライトアップ期間]11月14日から29日まで
[駐車場]あり(無料)
[公式HP]永源寺
愛知郡 / 金剛輪寺
この投稿をInstagramで見る
741年に聖武天皇によって開山。湖東三山のひとつ。桃山時代から江戸時代の中期にかけて造られた本坊明壽院の庭園は近江路随一ともいわれ、国の名勝に指定されています。また金剛輪寺で見られる紅葉は「血染めのもみじ」として全国に知られております。
犬上郡 / 西明寺
この投稿をInstagramで見る
湖東三山の一つ「西明寺」では約1000本の紅葉が咲き誇り、境内を美しく染めます。その他にも、県の天然記念物でもある「不断桜」や「サザンカ」も境内などで咲いており、美しい競演が楽しめます。またアメリカCNNが「日本の最も美しい場所31選」の一つに選んでいます。
彦根市 / 彦根城 玄宮園
この投稿をInstagramで見る
4代目当主「井伊直興」が1677年に造営した池泉回遊式庭園「玄宮園」。夜のライトアップで池にレフレクションする風景は圧巻!一度は見ておきたいスポットです!
[場所]滋賀県彦根市金亀町1-1
[見頃]11月中旬~12月上旬
[料金]200円 (※ライトアップ拝観料は700円)
[時間]8:30~17:00
[ライトアップ時間(※11月21日〜12月6日]18:00~21:00
[駐車場]あり
[関連HP]玄宮園
犬上郡 / 多賀大社

[場所]滋賀県犬上郡多賀町大字多賀604
[見頃]11月中旬~12月上旬
[時間]8:00~16:00
[ライトアップ時間(※11月1日~12月1日)]日没~21:002020年度は中止
[駐車場]あり
[公式HP]近江多賀 神あかり
湖北地方
湖北地方[※長浜市、米原市]
長浜市 / 鶏足寺
この投稿をInstagramで見る
735年に開基された鶏足寺。江戸幕府の終焉とともに衰微し、現在は廃寺となっています。「紅葉の名所鶏足寺」として知られており、毎年たくさんの方が訪れるスポットです。なんといっても、落ちた紅葉が作る赤い絨毯のような美しい光景は圧巻です。
米原市 / 伊吹山
伊吹山は標高1,377 mを誇り、滋賀県最高峰の山です。全長17kmも続く長いドライブウェイを走りながら、美しい紅葉を見ることが出来ます。また雲海が発生しやすい時期でもあるので、運が良ければ見れるかも?
[場所]滋賀県米原市
[見頃]10月下旬~11月中旬
[料金](自動二輪車)2,200円 (軽・普通車)3,140円 (マイクロバス)7,850円
[時間]8時~19時
[駐車場]あり(無料)
[公式HP]伊吹山
湖西地区
高島市 / 小入谷
「おにゅう峠」は滋賀と福井の県境にある標高約820メートルの林道に位置する峠で、紅葉シーズンになると、林道を美しい紅葉が彩ります。また条件が良ければ早朝に雲海が発生し、美しい紅葉との競演が見れるかも?
高島市 / メタセコイア並木
「新・日本の街路樹百景」に選定されているメタセコイア並木。四季折々で美しい光景を映し出します。約500本のメタセコイアは、2,4Kmにも続いており、秋になると美しく紅葉し圧巻の光景を望めます。


あなたのオススメスポットを教えてください!
掲載していない場所で「ここオススメだよー」というのがあれば教えて頂けると嬉しいです!
