2019年11月23日(土)、滋賀県湖南市にて
ローカルプロジェクト2.0 -地域プロジェクトとコミュニティの幸せな関係性を滋賀で考える-
が開催されます。
ローカルプロジェクト2.0が、どんなイベントなのかというと
・地域からどのようにプロジェクトを生むのか
・そこからどのようにコミュニティを形成していくのか
・そしてそのコミュニティにはどのような価値があるのか
ということを、3名の登壇者の方を迎えて、地域でどのようにプロジェクトやコミュニティを育み・運営していけばいいのかを探るイベントになります。
・地域での活動を実践している方・興味のある方
・コミュニティに興味のある方
・企業のCSRやCSV担当で、地域との接点づくりを考えている方
・自治体職員で、地域での活動を推進したい方
などは、参加してみると今後の自分の活動に得られるものが多いと思います。
また同じ意思を持った方が来られるので、そういった方たちと繋がることも出来ます。
今後、地域でビジネスや活動をしていきたい方は、是非参加してみましょう♪
登壇者情報
ヤマセタカヒデ(コンセプトデザイナー/ライター/農家)
1986年生まれ。滋賀県長浜市西浅井町出身。大阪芸術大学芸術学部キャラクターデザイン学科卒。2017年に大阪から滋賀へ帰郷。「まちの編集社」うるうを開業。コンセプトデザインを中心に、企画・デザイン・ライティングなどを行なう他、滋賀県北部に住む人を紹介する情報サイト「コホクニ、」の運営や地元の同世代6名で結成したチーム「ONESLASH」のメンバーとして、地域が抱える社会課題をポジティブに変える活動をおこなっている。最近は、米農家の現状抱えている様々な問題を解決しようと、「RICE IS COMEDY」というコンセプトを掲げ精力的に活動中。
中野龍馬(コワーキングスペース 今プラス管理人/日刊湖南市&滋賀県編集長/甲西中学校ミニ部活 主催者)
滋賀県湖南市出身。多分福岡生まれ。WEB大好き。会社経営よりも色々おもしろいものを作る方に生きがいを感じている昭和62年生まれです。最近のブームはブラジリアン柔術、人生を滋賀と世界を面白くすることに使い切りたいです。
長田涼(コミュニティフリーランス/フレスコボール 日本代表)
1991年京都生まれ。育ちは兵庫県尼崎市。びわこ成蹊スポーツ大学卒業生。卒業後、株式会社ユニクロへ新卒入社し、スポーツイベント会社、IT企業を経て2018年に独立。コミュニティを生業とするフリーランス「コミュニティフリーランス」として、オンラインを中心としたコミュニティ事業に従事。コミュニティマネージャーやコンサルティングをメインに、現在は下記5つのコミュニティ事業に関わっている。これからの働くを考える「Wasei Salon」、卓球複合型施設「T4 TOKYO」、まちづくりプロジェクト「渋谷をつなげる30人」、コミュニティポイントアプリ「mint」、NPO法人グリーンズ。
イベント詳細
日程 | 2019年11月23日(土祝) |
---|---|
時間 | [受付開始]13:40[開始]14:00[終了]17:00 |
会場 | 滋賀県湖南市平松北1丁目46番地美松プラザ2F 今プラスルーム |
アクセス | JR草津線甲西駅 徒歩1分 |
駐車場 | ビルテナント横に5台完備。(※ジャパニーズと書かれた所に駐車) |
料金 | 2500円 |
定員 | 30名 |
[イベントHP、申し込みはこちらから]