1980年から毎年8月5日に長浜港で開催される花火大会「長浜・北びわ湖大花火大会」
この投稿をInstagramで見る
約1万発の花火が打ちあがり、約10万人の方が訪れる人気のイベントなんですが、今年は新型コロナウイルスの影響もあり開催されていない状態でした。
しかし、この度北びわ湖大花火大会実行委員会は、新型コロナウイルスの早期収束の祈願、医療従事者や社会貢献活動をされている方々への応援や感謝の願いを込めると同時に、花火を打ち上げることで、夜の賑わいを創出し、地域の元気を取り戻す冬の花火大会を市内4か所で14日間開催するとのこと。
開催は令和2年12月25日(金)~令和3年3月27日(土)の週末14日間。「検温、マスクの着用、三密の回避等」の新しい生活様式を取り入れた花火大会で来場しての観覧も可能となっています。動画配信もあるそうなので、自宅で見ることも出来ます!
今年は冬の花火大会も楽しみましょう!
開催日時 | 令和2年12月25日(金)~令和3年3月27日(土)の週末14日間 |
打上時間 | 20時から(5~10分間) |
打上場所 | 豊公園沖合(船上花火)、草野川河川敷(浅井文化スポーツ公園周辺)、木之本町千田地先、余呉湖上→日時・場所・時間について(PDF) |
花火大会の実施対応 | ①日時場所の事前告知(ホームページ、SNS、チラシ) ②来場して鑑賞される方は、出発前の検温、マスク着用、手洗いの励行、三密の回避、歓声・声援の自粛、「もしサポ滋賀」「COCOA」の活用 ③会場周辺の市民は、自宅周辺からの鑑賞依頼 ④宿泊者は、客室等からの鑑賞依頼 ⑤自宅などからお楽しみいただける花火大会の動画配信 ⑥駐車場の情報提供および利用促進 |
関連サイト | https://kitabiwako.jp/post_45932 |