どうも、ロモア編集長”なんちゃん”です。
この時期になると、毎年”三大神社”(草津市)の藤の花を見にいっているのですが、今年も見てきましたっ!
現在見頃を迎えていますので、まだの方はこの機会にぜひ!(撮影日2022.04.27)

もくじ
三大神社がある場所
三大神社があるのは、草津市志那町。JR草津駅から北に約3.5kmで、住宅街の中にポツンとある神社になります。その為、神社までの道幅は狭くなりますので、大きい車で来る方は要注意です。また駐車場は神社横に用意されており、無料で駐車することが出来ます。
あわせて読みたい


花と手水舎の美しい競演を。4/26から日吉大社で「初夏の花手水」が開催! / 大津市
2022年4月26日(火)から、大津市坂本にある「日吉大社」さんでは"手水舎が季節の花で彩られる"「初夏の花手水」が開催。花のテーマは毎週火曜日に更新されるもので、初日...
樹齢400年以上の藤の花
滋賀県の天然記念物にも指定されている三大神社の藤の樹齢は400年以上。藤棚から地面につきそうなほど長い花房が特徴的で、「砂擦りの藤」とも言われています。

この淡い紫が、とっても美しい。また香りが強い花としても有名で、この日もマスク越しでも落ち着くいい香りを漂わせていました。ただ香りが強いからか、蜂が予想以上にぶんぶん飛んでいますので、気を付けましょう。笑

ちなみに余談ではありますが、”藤の花”の花言葉は
・優しさ
・歓迎
というものらしいです。

アニメ”鬼滅の刃”で一躍話題となった藤の花。
写真では伝わらない良さもたくさんありますので、実際にご覧くださいっ!
恐らくGW前半あたりは、問題なく見られると思いますよー。
また4月下旬から5月上旬のみ協力金として200円が必要となってきますのでご注意を。
あわせて読みたい


コスパ最高。鮮魚店「魚浩」で食べられる”海鮮丼定食”が半端じゃなかった件…。 / 彦根市
今回、ロモア編集長"なんちゃん"がやってきたのはこちら! ☟ 彦根市河原にある「魚浩(うおこう)」さんです。 魚浩さんは、花しょうぶ商店街で営業している鮮魚店。店頭...
三大神社の情報
[住所]滋賀県草津市志那町309
[参拝時間]自由
[料金]4月下旬から5月上旬のみ協力金として200円
[駐車場]あり
[関連HP]草津市観光物産協会