2020年2月3日(月)は、節分の日です。
節分と言えば、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、自分の年の数だけ豆を食べたり、その年の良い方角とされる恵方を向いて恵方巻を食べたりと言うのが主流の行事ごとです。
※方角が分からない方は、スマホにコンパスアプリが入っていると思いますので、それでチェックしましょう!
というわけで、今回は滋賀県内で行われる節分祭をまとめてみました!
ご自宅で過ごすのもいいですが、こういった行事に参加するのも楽しいですので、是非行ってみてくださいね~♪
滋賀で開催される”節分祭り”2020年版
節分祭 / 日吉大社 / 大津市
日吉大社の節分祭りの見どころは、宮司が表鬼門・裏鬼門へ弓矢を放つ「放射の儀」、その後には、厄除祈祷を受けられた方などの「福豆まき」が行われ、厄除けのご利益を受けることが出来ます!中には景品番号付きのものもあり、運が良ければ景品がもらえるかも?
[場所]日吉大社 / 滋賀県大津市坂本5-1-1
[日時]2020年2月3日 11:00~
[料金]大人:300円 小人(小学生以下):150円
[公式HP]日吉大社
節分祭 / 建部大社 / 大津市
除災厄除を祈願する祭典でスタート!その後は境内で豆まき神事が行われます!例年たくさんの人で賑わいますが、大人も子供も楽しめますよ~。最後には、大迫力の伊勢神楽が催されますので要チェック!
[場所]建部大社 / 滋賀県大津市神領1-16-1
[日時]2020年2月3日 12:00~
[料金]無料
[公式HP]建部大社
節分会 / 立木観音 / 大津市
僧侶・山伏らがお練りにて境内を清めた後、本堂前の境内にて大護摩修行が行われます。一年の間、参拝者が願いを書き溜めた護摩木数万本が、浄火によって梵焼され、厄を払い願いが成就するよう祈念されます。また境内では、福徳・無病息災を願った福豆・降魔餅撒きが行われます。(10時30分~16時30分の間で計6回)
[場所]立木観音 / 滋賀県大津市石山南郷町奥山1231
[日時]2020年2月3日 10:00~(※受付は8時から)
[料金]無料
[公式HP]立木観音
節分厄除大祭 / 立木神社 / 草津市
15時、17時、19時から境内にて年男、年女による「福餅・福銭・福豆」が約2万個参拝者の方に振る舞われます。他にも、氏子のご奉仕により甘酒の無料接待や「太田酒造」によるご神酒の無料接待もあります。また「宝みくじ券」を一枚200円にて授与しており、空くじなし、豪華賞品多数ありとなっていますので、引いてみてはいかがでしょうか?屋台や恵方巻の販売もあります!
[場所]立木神社 / 滋賀県草津市草津4丁目1-3
[日時]2020年2月3日
[料金]無料
[公式HP]立木神社
節分祭 / 日牟禮八幡宮 / 近江八幡市
日牟禮八幡宮では、「古伝星祭」と「厄除祈祷」の行事が盛大に行われます。19時・20時の計2回、還暦・本厄の方による豆まきが行われますので、幸福を分けてもらいましょう~!
[場所]日牟禮八幡宮 / 滋賀県近江八幡市宮内町257
[日時]2020年2月3日
[料金]無料
[公式HP]日牟禮八幡宮
節分厄除大祭 / 太郎坊宮 / 東近江市
地元の人から「太郎坊さん」の名で親しまれ太郎坊宮では、福男さん・福女さんによる招福のお豆とお餅をまく、福餅授与の神事が行われます。また巫女による開運の舞で災いを除いて福を招く、開運厄除けのご祈祷も行われます。
[場所]太郎坊宮 / 滋賀県東近江市小脇町2247番地
[日時]2020年2月2日
[料金]無料
[公式HP]太郎坊宮
節分祭 / 多賀大社 / 犬上郡多賀町
島根県の因原地方の鬼の舞が奉納されたのち、今年還暦の年男・年女が特設舞台より福豆、福餅をまきます。「鬼の舞」では、三人の鬼たちが現れ、静かに舞が披露されます。「鬼は外、福は内」の掛け声と共に福豆と福餅を撒き、暴れる鬼たちをどんどん回廊の端へと追いやっていきます。
[場所]多賀大社 / 滋賀県犬上郡多賀町多賀389-1
[日時]2020年2月3日
[料金]無料
[公式HP]多賀大社