世の中の関心度も高い「Go To Eat」

ポイント付与キャンペーンは既に開始しており、もう実際に使用された方も多いのではないでしょうか?
「Go To Eatキャンペーン事業」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う外出の自粛等の影響により、甚大な影響を受けている飲食業に対し、期間を限定した官民一体型の需要喚起を図るものです。
[こちらを先に読まれるとわかりやすいかもです]

個人的に、実際使ってみて思ったことがあります。
「サイトによって登録してるお店が違うからわかりにくくね?」
「結局どの予約サイトを使えばいいの?」って。
ネット予約をすると、ポイントがもらえるのですが、ネット予約が出来るサイトによって使用できるお店が違ったりして結構めんどくさかったりするんですよねー。
というわけで、滋賀県で「Go To Eat」が使用できるお店の件数を各サイト毎にまとめてみました。
今回は中でも登録数の多い主要の予約サイトのみになります。
是非皆さまも利用してみて下さいねー!
ぐるなび
【特徴】ぐるなびポイントでの配布。また通常来店ポイントも追加で貯まります。(人数×100ポイント)
※記事掲載時の情報ですので変わっている恐れがあります。
※県名・市町村名をクリックでページに飛べます
利用できるお店の数 | |
滋賀県 | 263店舗 |
大津市 | 78店舗 |
草津市・栗東市 | 101店舗 |
甲賀市・湖南市 | 3店舗 |
守山市・野洲市 | 26店舗 |
近江八幡 | 25店舗 |
東近江・日野 | 5店舗 |
彦根・多賀・愛荘 | 18店舗 |
長浜市・米原市 | 5店舗 |
高島市 | 2店舗 |
食べログ
【特徴】Tポイントでの配布(※配布されるのは期間固定Tポイントで食べログのネット予約でのみご利用いただけるポイント)
※記事掲載時の情報ですので変わっている恐れがあります。
※県名・市町村名をクリックでページに飛べます
利用できるお店の数 | |
滋賀県 | 160店舗 |
大津市 | 53店舗 |
草津市 | 38店舗 |
甲賀市・湖南市 | 7店舗 |
栗東市・守山市・野洲市 | 21店舗 |
近江八幡・安土・能登川 | 13店舗 |
東近江市 | 4店舗 |
彦根市 | 28店舗 |
米原市 | 1店舗 |
長浜市 | 9店舗 |
高島市 | 3店舗 |
ホットペッパー
【特徴】ホットペッパーグルメ限定ポイントが配布
【ポイント加算予定日】来店の7日後
【ポイント有効期限】ポイント加算日の翌々月末
※記事掲載時の情報ですので変わっている恐れがあります。
※県名・市町村名をクリックでページに飛べます
利用できるお店の数 | |
滋賀県 | 239店舗 |
大津市 | 68店舗 |
草津市・守山市 | 77店舗 |
近江八幡市・東近江市 | 32店舗 |
彦根市・長浜市 | 41店舗 |
滋賀県その他 | 21店舗 |
まとめ
一番登録店舗数が多いのは、ぐるなびの263店舗でした。(2020年10月15日現在)
今のところは、通常来店ポイントも貰えるぐるなびが一番お得かなーと。
それ以外は、好きなお店があるかどうかの好みって感じですね。
他にも予約サイトはあるのですが、基本的に東京などの都会がメインで滋賀県は少なかったりします。ですので大手3サイトで十分かなと思いますよー。
何かお得な情報がありましたら、是非教えて頂けると嬉しいです!