全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮であり、およそ2100年前から鎮座されている由緒ある「日吉大社」の麓に鶴㐂(つるき)そばは店を構えています。
テレビやメディアにも何度も取り上げられており、連日行列が出来る人気店!
今回はそんな鶴㐂そばを訪問してきました~
もくじ
創業は300年前!!建物も登録有形文化財に指定!
鶴㐂そばは、享保初年に当代鶴屋喜八なる人が、坂本の里に蕎麦営業の店を開設したのが始まりなんだとか。
そして現在で9代目とのこと!創業300年というから凄い歴史ですよね。
そして築130年の建物自体も平成9年に国の登録有形文化財に指定されています!
とても雰囲気のある店構えです。
店内とメニュー
今回案内されたのは、こちらのテーブル席。
他にも、お座敷や離れ(有料)の座席もあります!
あわせて読みたい
滋賀県登録有形文化財指定 | 比叡山延暦寺ご用達手打ち蕎麦【本家鶴喜そば】
滋賀県大津市坂本を代表する登録有形文化財といえば比叡山麓にある鶴喜そば本店の母屋。築130年余りの歴史を誇るこの建物で歴史ある本格手打ちそばをご賞味下さい。
そしてメニューは以下の通り。
天ざるそばを注文!
今回は、天ざるそば(1,760円)を注文!
天ぷらは、海老が2尾と季節の野菜が入っています。
これがサクサクで美味い
そばつゆとの相性もいいんですよね~♪
そしてメインのざるそば。
蕎麦粉8割、小麦粉2割の「二八蕎麦」です。気温や湿度によって微妙に調整しているという、手打ちそばはコシがあってみずみずしい。
こちらもとても美味しいです
まとめ
行列の絶えない歴史ある鶴㐂そば。手打ちにこだわった美味しいお蕎麦が食べれます!
本当美味しかったですー♪ご馳走様でした!!!
お店の近くには、比叡山や日吉大社、旧竹林院などがありますので、そちらに来られた際には是非寄ってほしい場所ですね
アクセスと情報
電車
- 京阪石坂線 坂本比叡山口駅 下車1分
- JR湖西線 比叡山坂本駅下車10分
電話番号 | 077-578-0002 |
---|---|
営業時間 |
10:00~18:00(L.O.17:30) (5/7以降は10:00~17:30(L.O.17:00)) |
定休日 | 第3金曜日・元旦(1・6月は、第3木・金曜日休み、8・11月は無休) |
駐車場 | 第1駐車場8台。第2駐車場16台 無料 |
お店のHP | http://www.tsurukisoba.com/ |
支払いはクレジットカード不可。現金のみ
売切れ次第閉店になります。