滋賀県大津市を本拠地とする女子バレーボールチーム「東レアローズ」
3/31 V1リーグ”ファイナル3″の2戦目が、京都で行われるということで応援にいってきました!

東レアローズは、V1リーグで見事勝ち残りファイナル3へ進出しています。
残った3チームは
1位 久光製薬スプリングス
2位 JTマーヴェラス
3位 東レアローズ
今回は久光製薬スプリングスとのファイナルマッチをかけて、2位「JTマーヴェラス」と対戦しました。
前日30日の第一戦では3-2でJTが勝利しており、第二戦をJTが取れば、勝ちが決まります。
京都 島津アリーナへ
会場は京都の島津アリーナ。
2位のJTには、2018年度の日本代表が4人もいます。
さらに、リオ五輪で銀メダルを獲得したセルビア代表で「ベストアウトサイドスパイカー賞」も受賞したミハイロビッチ選手も在籍しています。
日本代表だった栗原恵選手もいますし、かなり強いチームです
いざ、試合開始🏐
開始時間が近づくにつれ、応援団が徐々に埋まり始めます。
いざ、試合開始!!!
激戦の末、、
例の如く、試合中の写真は少ないのでご了承を。
第1セットから緊迫感のある展開でした。
ただ凄かったのが、JTのミハイロヴィッチ選手!
強烈なスパイクが決まりだし第1セットはJTが先取
前日の流れそのままに、JTが流れを掴むかと思いきや、ここから東レの粘りが始まります。
東レのスローガンである「執粘」の通り、コツコツとポイント重ねて、2セット目の取り返しに成功。
第3セットは、黒後愛選手とヤナクラン選手のスパイクが決まり出し
25‐17で東レアローズが取り逆転。
第4セットは、一進一退の攻防。しかし中盤以降抜け出したのは東レ。
最後は25-22で逃げ切り、東レの逆転勝利!!
ファイナル3は1勝1敗となり「ゴールデンセット」に持ち越されました。
ゴールデンセットを勝利したのは
そもそもゴールデンセットとは
1勝1敗になった場合、2試合目の試合後に25点制の「ゴールデンセット」を行い、そこで勝敗を決すること
ということです。
少しの休憩があり、ゴールデンセットのスタート。
序盤は、東レが取ったらJTが取り返すという、緊迫した展開でしたが徐々にJTのミスが目立ち、東レが抜け出します。
とにかくクラン選手が凄かった。
ゴールデンセットは8/16で50%の決定率
そして、ゴールデンセットを25-20で勝利し、計2時間半の激闘を制したのは東レアローズでした!!
本当に感動しました!!!
おめでとうございます
選手、スタッフは泣いて喜んでいて、本当に厳しい試合だったことを物語りますね。
ちなみに、ヒーローインタビューは黒後愛選手でした
久光製薬とのファイナルへ
ファイナル3に勝利したことで、次回は遂に1位久光製薬との対戦になります。
久光製薬は、日本代表のレギュラー陣が数名いたり、圧倒的な強さを誇るチームです。
ただ粘りのバレーを見せて、どうにか勝ってほしいなと思います!
これからも、滋賀を拠点とする東レアローズを陰ながら応援していきたいと思います!
[余談]畠山愛理さんを見かけた話
かなり話がずれますが、とてもライト照らされてて、アイドルみたいな人いるなあと思ったら「新体操の畠山愛理」さんでした。黒後愛選手の取材だったみたいです。