野洲市の湖岸道路沿いで開催されている「おいで野洲 ひまわり迷路2019」が8月3日よりスタートしました!約5万本のひまわりが壮大に咲き誇り、圧巻の景色が見ることが出来ます。
8月12日までの開催ということで、まだの方はお早めに見に行きましょうね♪
とにかく暑いので、水分をしっかり取って熱中症には気を付けましょう!
おいで野洲 ひまわり迷路2019
場所は、滋賀県野洲市吉川。湖岸道路沿いにあり「鮎家の郷」の隣で毎年開催されています。そこには「約5万本のひまわり」が植えられており、毎年たくさんの人で賑わいます。また5万本という数だけでなく「迷路になっている」「中心にはやぐらが設置されており上から全体を見渡せる」というのが普通のひまわり畑と違うところで人気となっています。

現地の様子
入ると早速5万本のひまわりがお出迎え♪
会場は迷路になっているので「立ち止まって見る」のではなく歩きます。とにかく暑いので、汗だらだらに…
タオルと水分は必須です!
会場の中心地には「やぐら」が設置されており、ここでは360度見渡すことが出来ます!暑くて溶けそうですが、とりあえずここまでは行きましょうね(笑)
「上から見た動画はこんな感じ」
やぐらの上から見るひまわり迷路
「おいで野洲 ひまわり迷路2019」 pic.twitter.com/vaWyAeAuBB— LOMORE@滋賀を伝えるローカルメディア (@lomoreshiga) August 4, 2019
スタンプラリーが開催中♪
会場では「スタンプラリー」が開催されており、迷路を進みスタンプを集めましょう!
入場時にスタンプラリーカードをもらえます。4つ全て集めると会場内で販売しているかき氷が50円引きに!
おいで野洲ひまわり迷路フォトコン
Instagramに#ハッシュタグ「おいで野洲ひまわり迷路フォトコン」とつけて現地で撮った写真を投稿するイベントが行われています。
このイベントの入賞者には
最優秀賞(1名)・・・・新米10kg
優秀賞(1名)・・・・・新米5kg
ひまわり賞(1名)・・・ひまわり油
が送られます。応募条件などないので、皆さん是非参加してみてください!
LOMOREが撮影した写真
さいごに
いかがでしたでしょうか?
5万本のひまわりはとても美しく、天に向かって元気に咲いていました!また迷路になっているので、子供たちが楽しそうに駆け回っていましたね♪
行かれる方は「水分補給を行う」「休憩スペースで休む」などの対策をして、熱中症にはくれぐれも気を付けましょう。
夏の思い出に是非足を運んでみてくださいね~!
アクセス
場所 | 滋賀県野洲市吉川[湖岸道路沿い] (※鮎家の郷向かい) |
---|---|
開催期間 | 2019年8月3日~12日 |
時間 | 10:00~18:00(最終入場17:00) |
本数 | 約5万本 |
公式HP | おいで野洲ひまわり迷路2019 |
シャトルバスも出ていますので、詳しくは公式HPをご参照ください。
駐車場は?トイレはある?
隣にある「鮎家の郷」の駐車場を利用することが出来ますので、そちらに停めましょう!鮎家の郷には「自動販売機」「トイレ」もあるので、ご安心を。
「鮎家の郷」では、琵琶湖名物の鮎料理を中心に「琵琶湖佃煮」「鮎家の巻物」「近江のお漬物」「鮒寿司」「合鴨ロース」「近江の地酒」「土産菓子」などを販売していますので、お土産にオススメですよ!
料金は?
料金は
- 中学生以上:300円
- 小学生以下:無料
になっています!
[Instagramもやっておりますので是非♪]
この投稿をInstagramで見る