2021年3月19日、草津市草津に「cafe tora(カフェトラ)」さんがOPENしています。
こちらのお店は、江戸時代後期に開業し、明治元年に”双葉館魚寅楼”と名を改めて営業をしている料亭『双葉魚寅楼』さんがスタートされたカフェになります。
館は国指定の有形文化財。そして中には日本庭園と雰囲気は抜群!
なかなか味わうことの出来ない貴重な空間で、美味しい「かき氷」と「たまごサンド」をいただいてきました♪
なんちゃん
LOMORE(ロモア)編集長 / 1990年組 / 生まれも育ちも草津市 / 地元の活性化・楽しい地元を作るために色々とやってます /
↓各種SNSはこちらから!フォロー宜しくお願い致します↓
「cafe tora(カフェトラ)」の場所
お店があるのは草津市草津。「草津幼稚園」や「草津小学校」のすぐ近くです。JR草津駅からは歩いて10分ほどになります。
「cafe tora(カフェトラ)」の店内
まず入り口からビックリ。高級な旅館のような佇まいです。
飾ってあるのは、おそらくとっても貴重であろう陶器。(聞くの忘れた...)
近江八景の器が左右に飾られた長ーい廊下を進んでいくと
こちらのカフェスペースに到着。目の前は…
立派な日本庭園がドドン!と。素晴らしすぎる光景だ…
こちらは、元々宴会等で使用される場所だそう。なんでもコロナの影響で昨年は使用されたのがたったの3回。そこで息子さんがカフェスペースとしての利用を考えたそうで、今回のOPENにいたっています。
「cafe tora(カフェトラ)」のメニュー
そんな雰囲気抜群の店内で食べられるのがこちらのメニュー。
「厚焼きたまごサンド」「あんバタートースト」「あんホイップトースト」の軽食。
「ぜんざい」などの和スイーツ。
そして10種類以上ある「かき氷」と大きく分けると3種類になる。
中でも「たまごサンド」と「かき氷」を推しておられるそうだ。
[注文]厚焼きたまごサンド 750yen
まずは「厚焼きたまごサンド」を注文した。お値段は750円。小さいがサラダも付いてくる。
パンは焼いていないタイプ。後の日本庭園がまた映えますね。
卵は分厚くて見た目以上にボリューミー。焼き加減も抜群で見た目も綺麗です。
元々は料亭ですから、卵焼きは”おてのもの”といった感じか。優しい味わいで非常に美味しい。
また「何入れたらこんなプルップルになるの?」というぐらいプルップルで、食べようとしたらパンからピョンと飛び出るほどでした。
[注文]ティラミスのかき氷 950yen
そして私的メインイベントである「かき氷」。今回は「ティラミス」をチョイスしました♪
こちらも予想以上のインパクト!!
氷の上には「マスカルポーネホイップ」。更にその上から「100%ピュアココア」をまぶした一品。まるで本物のティラミスのような味わいです。
美味し!!!
中には、コーヒーシロップにゼリーも。ホイップを混ぜ合わせて食べるのがオススメ!
そして珍しい「かき氷」と「塩こんぶ」の組み合わせも。
「甘〜いかき氷」と「塩こんぶのしょっぱさ」が意外にもナイスマッチ!あまりの美味しさに「もうちょっと塩こんぶがあってもいいかな」と思うほどでした。笑
食べ終わった後は日本庭園を見ながら、サービスで出していただける温かいお茶を飲んでゆったりと。
この夏、爆発的に流行りそうだ!!!(知らんけど)
さいごに
2021年3月19日、草津市にOPENした「cafe tora(カフェトラ)」さんのご紹介でした。
江戸時代に創業という老舗料亭「双葉魚寅楼」さんが館内でスタートさせたお店で、国指定の有形文化財の館を歩いた先に現れる日本庭園が見られるカフェスペース。そのカフェスペースで食べられる「たまごサンド」と「かき氷」は絶品でした。
これから梅雨が終わって暑くなる時期に大変重宝されそうですね♪
ゆったり過ごすことができるのもGOODポイントでした!
皆さんもぜひ足を運んでみてね!
お店の情報
店名 | cafe tora |
住所 | 滋賀県草津市草津2-12-3 |
営業時間 | 10:30-17:45(L.O17:00) |
定休日 | 水・木(月によって違うので注意) |
駐車場 | あり |
お店のSNS |