こんちは!滋賀のグルメメディア「ロモア」の”なんちゃん”です!
この日やってきたのは、栗東市林町にある『開運うどん川また』さん。
群馬県桐生市の郷土料理「ひも川うどん」が食べられる珍しいお店。2020年4月30日、草津市にオープンされたのですが、2022年に現在の場所に移転されました。
「目でも楽しんでもらえるように」と考案されたこちらのメニュー。一度はSNS等で見かけたことがある方も多いのでは?
お店の場所
お店があるのは、栗東市林町。栗東市から湖南市へ向かう国道1号線沿いにあります。
交通量が多いところなので、反対側から入る方は要注意です。
店内とメニュー
店内は、こんな感じ。とてもいいスタッフさんが迎えてくれます。
メニューは以下の通り。券売機で購入するスタイルです。名物のひも川うどんは、4cmと8cmの2種類から選択できます。
ひも川うどんって?
そもそも聞き馴染みの少ない「ひも川うどん」ですが、群馬県桐生市の郷土料理になります。一般的なうどんよりも、麺が長く薄いのが特徴的で、コシは非常に弱く表面は滑らかでつるりとしています。
群馬県の現地まで赴き、ひも川うどんを研究されたそうな。
食べてみました
というわけで、今回は「ひも川うどん 8cm」をオーダー。
で、でかい…。しかもなかなかの量があります。
麺はもちもちというよりかは、つるつる。コシが強いうどんが多い中、この食感は久しぶりな感じ。
このお出汁も優しいお味で、この麺とよーく合うんですよ。
ミニすじ丼も頼んでみたけど、これも良かった!
見た目が先行しがちですが、味も美味しいひも川うどん。
いつもとちょっと違ったうどんを食べてみたい方は、ぜひチェックしてみて!
店舗情報
[店名]開運うどん川また
[住所]滋賀県栗東市林503−1
[営業時間]11:00~14:00
[定休日]水曜日
[駐車場]あり
[支払い方法]現金
[お店のSNS]@kaiunudon.kawamata