ども~、ロモア編集長”なんちゃん”でございます。
本日やってきたのは、甲賀市信楽にあるうどん屋「本格さぬきうどん亀楽屋」さんです。

「本格さぬきうどん亀楽屋」さんは、2012年にオープン。お店には鶴亀製陶所が併設していることもあり、店前にはたくさんの信楽焼が。こちらでは信楽焼の購入をすることも出来ます。

たくさんのお客さんで列が出来ることが当たり前になった「本格さぬきうどん亀楽屋」さん。そんな人気店で食べられるのは、うどんに惚れ込んだことから讃岐うどんの産地である香川県に通いつめ、大和うどん学校を卒業した店主が作るこだわりうどんです。
器などに信楽焼が使用されたりと食べる以外のところにも要注目ですよ!
本格さぬきうどん亀楽屋がある場所
お店があるのは、甲賀市信楽町長野。国道307号線沿いにあります。信楽駅からは歩いて5分ほどなので、電車で観光に来られた方なんかにもオススメです。

本格さぬきうどん亀楽屋のメニュー
メニューがとにかく豊富!どれも美味しそうで、これは迷っちゃいますね~。

ちなみに1番人気は、「海老と揚げ餅のぶっかけ」だそう。数食限定のメニューもあるので、早い時間に来られた方は狙ってみるのもいいかも?

とり天ぶっかけを食べてみました
めちゃくちゃひろ~い店内。カウンターやテーブルだけでなく座敷もあるので、家族連れの方でも安心です。
というわけで、今回は3番人気という「とり天ぶっかけ」をいただきました。お値段は税込1,200円です。

見て下さい、このボリューム!写真では伝わりにくいですが、器からハンパなくデカいんですよね。片手で持とうもんなら、落としちゃうんじゃないかってレベル。そしてここに出汁をぶっかけていく!

トッピングは、鶏の天ぷら(7つ)と卵天(1つ)。しかも一つ一つのサイズも大きいんですよ。最高すぎる。また薬味も数種類乗せられており、味変が楽しめるのも良き。

打ち立て・茹でたてにこだわった自家製麺は、モチモチでコシがあり食べ応えは抜群!とっても美味しいです。
ここで要注意なのは、麺の量が普通サイズでも2玉以上あることです。めちゃくちゃボリューミーで僕は嬉しいですが、特に女性の方なんかは気を付けた方がいいかも。値段はそのままですが小盛にも変更できますので、行かれる方はご参考ください。(ちなみに+150円で大盛にも出来ます)

しっとりとジューシーに仕上がった「とり天」。だしに付けて食べると、その甘さと相まって美味しさ倍増でした!

卵天をパックリと。もちろん言うまでもない美味しさです。

海老天ぶっかけも!
こちらは海老天ぶっかけ。小盛にしたのですが、「ほんとに?」ってぐらいのボリュームでした。笑

揚げたての天ぷらはサックサク。種類も多いし一つ一つのネタも大きいし、満足感はとり天よりも高めでした。

いやー、どちらもめちゃくちゃ美味しかったなあ。
「自家製麺本格さぬきうどん亀楽屋」さま、ご馳走様でした!
さいごに
今回は、甲賀市信楽にある『自家製麺本格さぬきうどん亀楽屋』さんのご紹介でした!
とっても美味しくて人気の秘訣が分かりましたね。ただボリュームだけは要注意です!笑
次回は最後まで迷ったカレーうどんを食べてみようと思います。
気になった方は、ぜひ足を運んでみて下さいね~♪
祝1万人フォロワーを達成したInstagramはこちらから。
https://www.instagram.com/lomore.shiga/
掲載・取材依頼に関しての要項はこちらから。
https://lomore.net/press-release/
お店の情報
[店名]自家製麺本格さぬきうどん亀楽屋
[住所]滋賀県甲賀市信楽町長野1248-1
[営業時間]11:00~15:00
[定休日]火曜日
[駐車場]あり
[お店のSNS]Instagram