夏はやっぱりコレ!「茶菓山川」で”自家栽培小豆”を使用した『小豆抹茶かき氷』を食べてみました / 大津市

ロモアは、滋賀県のリアルな日常をお届けするローカルメディア。オモロイことが大好きな滋賀県民の編集長が県内のグルメ・観光・イベント情報などを発信しています!
主なメディア実績
・月間75万PV、28万UU
・Instagramフォロワー1.6万人
ここから
・Instagramまとめ専用アカウント
ここから
SmartNewsに掲載中
Googleニュースに掲載中
aumoに掲載中
Yahoo!クリエイターズへの配信スタート
(2022年7月現在)

こんちわ~。ロモア編集長”なんちゃん”でございます。

連日猛暑日が続いており、少し外に出るだけでも汗がダラダラと噴き出てくる今日この頃。

こんな日は”かき氷で体を冷やすしかない!”

ということで、今回は大津市長等にある和菓子屋「茶菓山川(さか やまかわ)」さんへやってきました。

「茶菓山川」さんがあるのは、菱屋町商店街内。一見すると歴史ある和菓子屋さんの様にも見えますが、オープンは2017年と意外にも最近。和菓子の購入だけでなく店内にはイートインも数席あり、こちらではかき氷・パフェなどを食べることが出来ます。

[滋賀のオススメかき氷まとめ(2022年版)]

あわせて読みたい
滋賀で美味しいかき氷が食べられるお店まとめ[2022年版] ロモア編集長"なんちゃん"です。 今回は滋賀県で美味しいかき氷が食べられるお店「2022年版」をまとめてみましたっ! 今年の夏もかなり熱くなりそうな予感...。そんな時...
もくじ

茶菓山川がある場所

お店があるのは、大津市長等の菱屋町商店街内。びわ湖浜大津駅から歩いて6分ほどになります。

[菱屋町商店街のオススメグルメ]
このクオリティで500円?大正元年創業の青果店「丸二果実店」の”季節のパフェ”
「焼肉 たんたん」のランチで食べられる絶品”しおたん重”
人気おにぎり屋「ぼんご」で修業した店主が作るフワフワおにぎりが食べられる「野洲のおっさんおにぎり食堂」

イートインメニュー

茶菓山川のイートインで食べられるのは、かき氷の他にパフェや和菓子など。季節によって内容も変更してくるそうで、来訪日の2022年7月はこんな感じでした。☟ 

ちなみにイートインスペースは店内の一角にあり、席数は6席ほどと少なめです。

実際に食べてみました

というわけで、今回は「小豆抹茶かき氷(825円)」をいただきました。

小豆は、自家栽培で作られているという「高島大納言小豆」を使用。抹茶との相性もバッチリですね~!白玉だんごもモッチモチで、和菓子屋ならではのかき氷が楽しめます!あと見ての通りボリューミーなので、満足感があるのも嬉しいところ。⁡

⁡氷は、大正4年に創業した奥村製氷所(大津市)のものを使用。どうやら48時間かけてゆっくりと凍らせているらしく、フワッと感もありながらザクザク感も感じられる食感に仕上がっていました。

食べ終わると、心と身体がサッパリと。今年の夏はあと何回かき氷を食べるんだろうな~。笑

滋賀で食べられるオススメのかき氷があれば、ぜひ教えてくださいっ!

「茶菓山川」さま、ご馳走様でした。

あわせて読みたい
7/25スタート!!「ニクバルモダンミール大津店」の夏季限定メニュー『かき氷近江牛御膳』で夏の暑さを... ロモアは、滋賀県のリアルな日常をお届けするローカルメディア。オモロイことが大好きな滋賀県民の編集長が県内のグルメ・観光・イベント情報などを発信しています![...

お店の情報

⁡[店名]茶菓山川
[住所]滋賀県大津市長等2-10-5
[営業時間]10:00~18:00
[定休日]月・火・水
[駐車場]近隣のコインパーキング
[お店のHP・SNS]HPInstagram

よかったらシェアしてね!
もくじ