本日、ロモア編集長”なんちゃん”がやってきたのは、こちら☟☟☟☟
守山市守山にある『cafe de Boku』さんです!

「cafe de Boku」さんは、2019年3月にオープン。近江八幡市にある人気カフェ「merci」の姉妹店になります。

今回は、この時期になると食べられる苺を使った絶品パフェを目的にやってきました!
コチラはとにかく人気のスイーツで、週末にもなると売り切れることもしばしば…
ようやく食べることが出来ましたので、ご紹介いたします!
[2021年5月8日、草津市にオープンした姉妹店「MERCI CAKE」の紹介記事]

cafe de Boku がある場所
お店があるのは、守山市守山。平成24年にOPENした『守山宿・町家うの家』の館内にあります。

なんでもこちらの”うの家”は、元内閣総理大臣”宇野宗佑”氏が生まれ育った家なんだとか。平成21年頃まで酒造りをされていましたが、その後廃業。平成22年に守山市がゆずり受け、改修工事を経て、情報発信・憩いの場としてオープンした施設です。

cafe de Boku の店内とメニュー
歴史ある酒蔵がリノベーションされた店内は、木目調の心地よい空間。ちなみに店名の”Boku”は、素朴の朴から来ているようです。

メニューはこちら。とにかく美味しそうなスイーツがズラリと並んでいます。
中でもバスクチーズケーキは絶品!個人的には、滋賀でトップクラスに美味しいと思っています。

栗モンブランパフェと苺パフェを食べてみる
というわけで、今回は「栗モンブランパフェ」と「苺パフェ」をいただきました。

運ばれてきた瞬間にテンションが上がるこのビジュアル。

ミルク感たっぷりでミルキーな味わいのソフトクリームと契約農家から仕入れているというフレッシュな苺がベストマッチ!それ以外はシンプルな構成ではありましたが、よりソフトクリームと苺の美味しさが際立って最高に美味でした!
そう、ずっとこれが食べたかったんですよ。

お次は、栗モンブランパフェを。こちらはソフトクリームの上に、錦糸マロンとマロンが乗せられた一品。

苺のパフェとは一転変わって、洋酒が効いた大人な味のパフェ。濃厚なマロンクリームがめちゃくちゃ美味しい仕上がりになっており、一瞬で完食。予想以上のハイクオリティでした。

マリトッツォも激ウマ!
2021年に大流行を見せたマリトッツォ。「cafe de Boku」さんでも販売されており、こちらもめちゃくちゃ美味しいのでオススメ!ただし人気のあまり売り切れてしまう事が多いので要注意です!

もっちり食感のブリオッシュ生地は、能登川にあるパン屋「ひとつぶ」さんの天然酵母パンを使用。甘味があり、これだけ食べても美味しい。そして不思議なくらい生クリームが甘くないんです。「ん?これ生クリームだよな?」と途中で思ってしまうほど甘さ控えめ。

美しく装飾された苺は契約農家さんの「章姫」。これが瑞々しくて甘いのなんのって。「生クリームよりも苺の方が甘く感じる」という不思議なマリトッツォでした。

バスクチーズケーキもオススメ!
先述した通り、こちらのバスクチーズケーキは滋賀でもトップレベルの美味しさで超オススメ!
なんといってもこのチーズのトロトロ具合がたまらなく美味しいんです!!

写真で伝わらないこの美味しさ。残念過ぎますね… またテイクアウトでも購入できるので、ご自宅でも味わえます。

ちなみにこのバスクチーズケーキを使用した「バスクチーズパフェ」なんてのもありますので、こちらもどうぞ!

さいごに
今回は、守山市にあるカフェ「cafe de boku」さんで食べられる苺パフェと栗モンブランパフェのご紹介でした!
人気のお店なので、週末にもなると待つのは必至。
あまり遅い時間に行くと、どのスイーツも無くなる可能性が高いので、お気をつけ下さい。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
お店の情報
[店名] cafe de boku
[住所]滋賀県守山市守山1-10-2 ”町家うの家”内
[営業時間]11:00〜17:30
[定休日]毎週木曜日 第一第三火曜日
[駐車場]徒歩2~3分の所にある「守山市中心市街地交流駐車場」※駐車券出るので2時間まで無料です
[お店のHP・SNS]Instagram