
ども!ロモア編集長”なんちゃん”です!
今回は、草津市矢橋町にある「SPICE & SHISHA カブルチャー」さんにやってきました!


「カブルチャー」さんは、2022年11月13日にオープン。”スパイスカレーとシーシャが楽しめる”という滋賀では新しい形のお店になります。今回は実際に食べてきたスパイスカレーをご紹介!!


[スパイスカレーが食べられるお店も増えてきました]


お店がある場所
お店があるのは、草津市矢橋町。県道18号線沿いにあるお店で、どうやらトレーラハウスを改装されて作られたんだとか。片側車線からしか入れないので、そこだけ要注意。
駐車場は店前に数台、隣の「パワーストーンフルフィールド」さんにもあります。ただフルフィールドさんの駐車場は他のテナントさんとの共有になっているので、空いていない場合も。


メニュー
メニューは
・カブルチャーキーマカレー(定番)
・きのこと鶏肉のカレー
・サバとココナッツミルクのカレー
の3種類からチョイス。1種類だと1,000円。”2種あいがけ”だと1,200円。”3種あいがけ”だと1,300円になります。
その他にチキンや玉子のトッピングやラッシーなどのドリンクも。
シーシャは外で
全部で10席ほどの店内。スタッフさんが手際よく回しておられる。


シーシャは外で吸うスタイルになっているよう。


実際に食べてみました
今回は、「3種あいがけカレー(1,300円)」をオーダー。スパイス玉子をトッピングしてみました。


スパイスのいい香りがグワッとやってきます。


お店の定番メニュー「カブルチャーキーマカレー」


こちらは、「きのこと鶏肉のカレー」。味は味噌ベースでシャバシャバ系の仕上がりに。スープカレーみたいな感じですね。


個人的に1番良かったのが、「サバとココナッツミルクのカレー」。スパイスカレーに鯖という珍しい形にも思えるが、これが予想の遥か上をいく美味しさだった。


ココナッツミルクでまろやかな味になっているのもグッドでしたね。3種類とも全く違ったタイプのカレーなんですが、まとまりは抜群。スパイスの旨みも最高です。あと辛さはそこまで感じなかったので、辛いのが苦手な方でも問題なく楽しんでもらえそう。


[辛いのが好きな方はここの麻婆豆腐専門店も行ってみてほしい]


夜はカレーとシーシャが同時営業
今回はランチタイムに訪問しましたが、18時から20時半までは夜営業もされています。シーシャは15時から22時半まで。
カレーの後にシーシャを楽しみたい方は、夜にいくのがベスト。ちなみにシーシャ営業が開始となる15時からは20歳以下の方は入店できませんのでお気をつけくださいませ。


[他のオススメ記事]
・まさかこんなところに..。本場韓国の味が楽しめる「オモニの味」の”石焼きビビンバ” / 草津市
・夜アイスだけでなくクレープも!11/10にオープンした「アイスde night 滋賀近江八幡店」 / 近江八幡市
・ふわふわのコッペパンを自分好みにカスタマイズ。瀬田駅から徒歩10分の住宅街にあるパン屋「KOPPE(コッペ)」 / 大津市
・現地の味をそのままに。6/22にオープンしたペルー料理が楽しめるお店「Latin Gastro Bar Raices」 / 栗東市
・11/12にオープンしたパティスリー&カフェ「sweets cafe 四季折々」の”モンブランパフェ” / 大津市
お店の情報
[店名]カブルチャー
[住所]滋賀県草津市矢橋町
[営業時間]カレー(11:00~LO14:30 18:00~LO20:30)シーシャ(15:00~LO22:30)
[定休日]月曜日(その他あり)
[駐車場]あり
[お店のSNS]Instagram