こんにちは、ロモアライターのSariです!
2024年3月2日、大津市長等にある菱屋町商店街の中に『oi coffee』さんがオープン!
お店を営むのは、橋本健志(店主)さんと井上麻子(副店長)さん。お二人はラジオ制作会社を運営する傍ら、スタッフと4人で営業されるそうです。 井上麻子さんはFM滋賀のラジオパーソナリティーをされているので、ご存知の方も多いかもしれませんね。
ちなみにこちらの場所は、以前「此処珈琲焙煎所」さん(現在は彦根で営業中)が入っていました。お知り合いということで、お二人が引き継ぐこととなったそうです。
[以前、紹介した時の記事がこちら]
お店の場所
お店があるのは、大津市長等。菱屋町商店街にある「ナカマチ放送局」の建物の奥。
手前にはテイクアウトのお寿司屋「朱雀錦」さんとシニアの困りごとなんでも頼める「TANOMERU」というお店があります。
店内
店内は12席ほど。ゆったりと落ち着いて過ごせるスペースとなっています。
メニュー
メニューはコーヒーを中心にドリンク、トースト、スイーツなどの軽食というラインナップ。コーヒーは、お店の前身である「此処珈琲焙煎所」さんのお豆を使っておられます。
食べてみました
今回いただいたのは
◎ソイ・オレ(600円)
◎豆乳プリン(400円)
◎A la maisonのレーズンサンド(320円)
ソイ・オレは此処珈琲焙煎所さんのビターブレンドのお豆に豆乳を入れたもの。ビターブレンドはブラジル・ケニア・ミャンマーの豆を使っているそうで、苦くてコクのある仕上がりになっています。
そこに豆乳がたっぷり入っていて、コクとまろやかさが合わさった深みのある飲み心地でした。
豆乳プリンは、お店のメンバー全員でレシピを考案。「バケツ8杯分くらいプリンを食べたかも」と笑う井上さん。
少し硬めで昔の喫茶店で出てくるようなプリンをイメージして作られたということです。
確かにプリッと弾力のある硬めのプリンで、個人的には好きなタイプ。卵もたっぷり使っている味わいです。しかしながら牛乳の代わりに豆乳が使われているので、仕上がりがしつこくなく後味がすっきりしていました。
湖南市にある「宇佐美菓子店A la maison」さんからお取り寄せしておられるレーズンサンド。滋賀県で一番美味しいと評判のレーズンサンドです。
手で軽く持っただけで潰れてしまうほど繊細なバタークリームが、とっても上品なクッキーにサンドされています。クリームの程よいコクと甘味にレーズンの味わいがマッチして、クッキーと共に口の中に入れると幸せいっぱいでした。
さいごに
店名の「oi(おい)」は、橋本さんと井上さんの好きな物の名前を付けようと思ったとのこと。
井上さんは甥っ子さんを大好きだったこと。橋本さんは音楽のジャンルで「オイ・パンク」がとても好きなことから「oi」と決められたそうです。
またそれだけでなく、『おいおい頑張ろう』とか『老いに負けるな』とか『美味しいコーヒー』とか色んな『おい』の想いを込めて作りました」とも語ってくださりました。
気さくな井上さんと優しい橋本さんの接客も気持ちよく、お店の人気の理由が分かる気がしました。
ぜひみなさんも足を運んでみてください!
店舗情報
[店名]oi coffee
[住所]滋賀県大津市長等2-9-7
[営業時間]11:00~17:00 ※一部13:00~17:00(Instagramを参照)
[定休日]不定休
[駐車場]なし
[支払い方法]現金・カード・電子マネー
[SNS]Instagram