

ロモアライターの高橋です!
『美味しいものには、きっと素敵な秘蜜がある』
こんなキャッチコピーを目にしたら、心のトキメキは止められません。
今回は2022年8月21日にオープンされた「cafe ひ蜜きち」さんにやってきました。


「cafe ひ蜜きち」さんがオープンしたのは、彦根市野良田町。JR稲枝駅からのんびり歩いても10分とかからない場所にあります。


以前は和菓子屋さんだったお店を、可能な限り自分たちでDIYし開店されたとあって所々に和風なテイストが残っています。これが逆によそよそしくなく親近感を醸し出す要素になっていて、地域の方も自然に足を運んでくれそう。


[絶品の近江牛たたき丼が食べられるお店]


正面にはテイクアウト用の商品が並ぶカウンター。カヌレ、シュークリーム、ティラミス、シフォンケーキなどがテイクアウトできます。


訪問した日は、最後の1個まできれいに完売していたので、テイクアウトは別日のもっと早い時間にリベンジすることにして、店内でカフェを利用することにしました。
左奥にあるカフェスペースにはテーブルが5卓ほどとカウンター席があります。テーブル席では先客の方々がゆったりティータイムを楽しまれていました。


外が見えるカウンターにつき、”メロンソーダ”と”生はちみつのチーズケーキ”をオーダー。
しばらくすると、お待ちかねのメロンソーダが運ばれてきました。


結露したグラス、中でストローにまとわりつくシュワシュワの泡、透き通るグリーンに浮かぶアイスと紅一点チェリー。
愛らしいヴィジュアルに、こっそりニンマリ。


さて主役のチーズケーキの登場です。この「生はちみつのチーズケーキ」はお店の看板商品。


元々は糖質に気を使う妻の妊娠中のストレス改善のため、気兼ねなく楽しめるスイーツを食べさせてあげたいという思いやりから、美味しいチーズケーキ作りの開発が始まったのだという店主さん。
研究と試作を重ねた末に、小麦粉や砂糖・人工甘味料を使わない『生はちみつチーズケーキ専門店 Bee’s 』としてオンラインショップ展開するまでに。本物の蜂蜜を存分に味わえるやさしい甘みのチーズケーキは、今やすぐに売り切れてしまうほどの人気商品になりました。
美味しくて身体にも優しいスイーツなら、罪悪感なく素直に「美味しい」を味わえて心身共にヘルシーですし、贈り物にも喜ばれそうです。
余計な飾りなどない、シンプルで品格すら感じるひと切れの美学。


小麦粉を使用していないというのに、スプーンを入れた感触は案外しっかり。すくうとふんわりした感じなのに、口に入れると瞬時にほどけ、一気にとろりと広がります。


ねっとりと濃厚なのになぜかさっぱりとしたあと味。はちみつのナチュラルな甘さと芳醇なチーズの味わいの中に、不思議なことにサツマイモのような風味を感じます。
お伺いしたところによると、同じくサツマイモに似た風味を感じることがあること、恐らくは使っているはちみつのものではないかとのこと。ぜひ皆さまにも味わってみてもらいたいっ!
また秋冬には焼き芋のチーズケーキも販売されており、こちらも毎年大人気だとか。オンラインショップも見逃せませんよ~!
気になった方はぜひ足を運んでみてくださいね!


[彦根市でカレーを食べるなら]


お店の情報
[店名]cafe ひ蜜きち
[住所]滋賀県彦根市野良田町411-21
[営業時間]モーニング 7:00~11:00 カフェ&ランチ 11:00~18:00 テイクアウト 11:00〜
[定休日]月曜・火曜
[お店のSNS]Instagram
[系列店]@bees.cake.Shiga