
ども!ロモア編集長”なんちゃん”ですっ!
今回やってきたのは、近江八幡市桜宮町にある「-手巻き寿司専門店-びわ寿し」さん!


「-手巻き寿司専門店-びわ寿し」さんは、2022年10月22日にオープン。手巻き寿司を中心とした海鮮料理が楽しめるお店になります。にしても、「手巻き寿司専門店」ってパワーワードすぎませんか?めちゃくちゃ惹かれる。


今回は「手巻き寿司ランチ」をいただいてきましたので、ご紹介!!


[滋賀で食べられる美味しい海鮮丼]


お店がある場所
お店があるのは、近江八幡市桜宮町。官庁街北筋沿いにあり、道路を挟んだ向かい側には「近江八幡商工会議所」などがあります。近江八幡駅からは1kmほどで、徒歩だと10分強ぐらい。


[近江八幡市のグルメ]
・童話に出てきそう?レトロ喫茶『3匹の子ぶた』で”スペシャルメニュー”を食べてみました
・閑静な住宅街の中にこんなお店が。北欧ヴィンテージのカフェ「珈琲オッタ」
・築100年のヴォーリズ建築をリノベーションしたカフェバー『十人十家 Vories Cafe & Art Lab』
ゆったりくつろげる個室
2階建てのお店は、全席個室。プライベート空間でゆったりとくつろぐことが出来ます。1階には、2人〜4人ほどのテーブル席や


おひとり様でも楽しめるカウンター席。


掘りごたつ席もあり、こちらでは宴会にも対応している。


2階も完全個室。こちらも掘りごたつとなっており、ゆったりと過ごすことが出来そう。


かなり大人数の宴会が行える部屋も。


地産地消のメニュー
ランチメニューは、手巻き寿司・海鮮丼・近江牛焼肉のセットが3種類。ちなみにこちらのセットは平日限定となっており、土日ランチは単品のみですので、要注意。


握り寿司の盛り合わせも3種類あります。


単品では握り寿司や手巻き寿司も楽しめる。


ディナーでは、ランチでも楽しめる3種類の握り寿司に加え、2,800円の「びわ寿し盛り合わせ」も。全て滋賀のお米やお酢を使用して作られているそう。


実際に食べてみた感想
今回は、「手巻き寿司ランチ」をいただきました。お値段は1,500円。メインの手巻き寿司3種類に、うどん、天ぷら、茶碗蒸しがセットになっており、なかなかのボリューム感。


天ぷらは、海老・大葉・イカの3種類。もちろん揚げたてとなっているので、食感はサックサク。


うどんは、甘めで優しい味わいの出汁。量は小うどんぐらいのサイズ感。


茶碗蒸しは、中にごろごろと具が沢山入っており、満足感がものすごい。味も優しいお味で美味しいです。


そしてメインの「手巻き寿司」は、”贅沢手巻き・ぶりいくら・うなきゅう”の3種類。海苔や醤油など滋賀県産のもので作られえている。


温かく、よくタレに染み込んだ鰻が美味しい「うなきゅう」。


ぶりといくらが合わさった贅沢な「ぶりいくら」。もちろん味は美味!!


そしてそれよりも贅沢なのが「贅沢手巻き」。うに・いくら・近江牛が合わさった一品。お肉は、ウチヒラという部位を使用しているそうだ。


そんな贅沢な3つを巻いてかぶりつく。3つとも主役級の素材ではありますが、味がぶつかることはなく良い感じに口の中で混ざり合います。うまいっ!!!


先述した通り、このランチセットが食べられるのは平日のみ。土日ランチは単品のみとなっていますので、お気をつけください。また今後は宴会用メニューも出していくらしいので、これからの忘年会シーズンに要注目です。
他に食べられるメニュー
他には、海鮮丼ランチ(1,500円)


近江牛焼肉ランチ(1,500円)


沖島盛合せ(2,500円)


竹生島盛合せ(2,500円)


多景島盛合せ(2,500円)


びわ寿し盛合せ(2,800円)なども楽しめます!


気になった方は、ぜひ足を運んでみてっ!!
[野洲市にある中華料理屋で食べられる絶品坦々麺]


お店の情報
※記事掲載日の情報です
[店名]-手巻き寿司専門店-びわ寿し
[住所]滋賀県近江八幡市桜宮町210-3
[営業時間] 11:00-14:00 17:00-22:00
[定休日]水曜日
[駐車場]あり
[お店のHP・SNS]HP・Instagram