ども!ロモアの”なんちゃん”です!
今回やってきたのは、大津市粟津町にある「碧洋 HEKIYO(へきよう)」さんです!
「碧洋」さんは、2023年3月1日にオープンした創作おでん店。看板にある『おでんのパラダイス』のワードに強烈に惹かれます。
というわけで、実際にこちらのお店で食べられるおでんをご紹介!
美味しい創作おでんが、かなりのハイコスパで楽しめる。石山駅周辺で大注目のお店が誕生ですっ!
[石山でこんな創作肉料理はいかが?]
お店の場所
お店があるのは、大津市粟津町。JR・京阪石山駅から歩いて2分ほどの『森の雫ビル』の1階部分。以前は「美味皆快(みみかいかい)」というお店が営業されていました。
3階には「華いち」という飲食店も入っておられます。またすぐ近くには、当サイトでも紹介した『日本酒BAR 十八番(おはこ)』や『炭火厨房根っこ』も。
そして駅周辺の居酒屋さんとしては珍しく、提携駐車場が2ヶ所もあります。場所はお店から駅方面に向かって2分ほどの「今村たばこ店」の横にある駐車場で、料金は30分200円。400円分のサービス券が出ますので、1時間分は無料になりますね。これは助かる。
カフェのような店内。隠れ家的半地下も?
早速、店内へ。外観からは予測がつかないのが、店内の広さ。全部で50席あるそうで、その間取りがなかなかに面白いんです。
入ってすぐは、カフェのようなオシャレなデザインの広間。居酒屋には珍しくも感じるこのコバルトブルーにしたのは、店主の『心が落ち着く海が好き。このお店もそんな落ち着く場所にしたい』という想いから。
ちなみに店名の『碧』には、深く碧い色という意味があり、店主が海好きなことから名付けられた。
こちらはプライベート空間も守られた半個室席。
中は4人ほど入ることができる。
そして明るい雰囲気から一転、こんな半地下のような場所も。
この世界観めちゃくちゃいいね。
さらにさらに奥の階段を上げれば、こんなロフト席も。色んなシーンに合わせて利用することができそうです。
もちろんカウンターも10席ほどあるので、お一人での来店も問題なしっ!
創作おでんが安いっ!!
そんな店内でいただけるのは、おでんがメイン。しかもシンプルなおでんではなく、創作系が多く並んでいる。
他にも串揚げやお造りもオススメ。特にお造り3種盛りは、その日の新鮮な鮮魚を使用。税込759円というかなり安めのお値段も推しポイントの一つ。
そしてお酒の種類も非常に豊富なんです。月替わりでクラフトービールを2種類用意。この日は、「スプリングバレー シルクエール」と「TOKYO BLUES セッションエール」の2つでした。
ワインや各種サワー、日本酒から焼酎まで酒呑みでも安心できるラインナップ。
もちろんノンアルコールやソフトドリンクも!
お通し0円ってマジ?
よく話題にもあがる居酒屋での「お通しはいるのかいらないのか論争」。こちらのお店では、突きだしやお通しはなく、席料等もかかりません。おでんを純粋に楽しんでもらいたいという店主の心意気を感じます。
こだわりの一番出汁を喰らえ!
そんな店主のこだわりを感られるのが、おでんを食べる前に配られるこちらの飲み物。正体はなんとこの日の『一番だし』。
創作おでんが多いことから、出汁の味がどうしても変化してしまうそう。そこで具材が入ってないシンプルな一番だしを飲んでもらい、まず最初に店の味を知ってもらいたい。そういう想いで提供を始めたそうな。
これが驚くほどにコクがあってまろやか。北海道産の昆布や独自ブレンドした削り節をじっくりと煮込んで作られたもので、正直これだけでもずっと飲めるぐらいの美味しさでした。
創作おでんが安い
今回は
◎大根ポルチーニソース(286円)
◎丸ごとトマトチーズ乗せ(374円)
◎モッツァレラ餅巾着(275円)
◎海老しんじょう(319円)
の4点をいただきました。先ほどの出汁でじっくりと煮込まれたおでんは、その時点で美味しいのが確実なわけですが、創作おでんのレベルが非常に高かった。
まずは「大根ポルチーニソース」。大根を包むのは、ポルチーニ茸をたっぷりと使った濃厚なソース。
出汁が染みた柔らかい大根に、ポルチーニソースが絡み合う。あかん、めちゃくちゃ美味しい。
日本酒を合わせたら、美味しさ倍増になりそうです。
お次は、「モッツァレラ餅巾着」。普通の餅巾着に、モッツァレラを投入したもので、餅のとろっと感とモッツァレラチーズのとろっと感が混ざり合い、絶妙な美味しさに。
さらに少量のサルサソースも入っており、この酸味が非常にいい仕事をしています。辛さは全くないので、ご安心を。
「丸ごとトマト チーズ乗せ」を。出汁を思いっきり染み込ませたトマトの上にチーズを乗せ、そこにバジルソースを。
まず温トマトが大好きな方は、マストで頼んだほうがいい一品。個々で主張が強い食材ですが、味のまとまりは完璧です。
ラストは、「海老しんじょう」を。個人的には、創作おでんの中で一番推したいメニューがこれ。
海老しんじょうは、海老と白身魚のすり身を練り、蒸したもの。噛んだ時のもっちり感と弾力。そして中から出てくる旨味がたまらなくいい。また上に乗ってる緑の正体は枝豆ソース。わさびではありません。笑 これが素晴らしいアクセントに。
以上の4点で、1254円。ここに生ビール(539円)を追加しても、2000円以下というコスパの良さ。実際お一人で来店し、おでんを数個とお酒を飲んで、サクッと帰られる方も多いそう。くそー、家が近かったら、毎日来るのに…。
広告業界に長らくおられた店主が提供する創作おでんの数々。
店主の人柄、お店のコンセプトも素晴らしく、再訪したくなること間違いなしですっ!
石山駅からすぐ近くなので、2軒目での利用もいいかもですね。
気になった方は、ぜひお店へどうぞ!!
[この食べ放題は嬉しい]
店舗情報
[店名]碧洋(へきよう)
[住所]滋賀県大津市粟津町2-55 森の雫1F
[営業時間]17:00~23:30(日曜は〜22:30)
[定休日]不定休(月2回程度休み。詳しくはInstagramにて)
[駐車場]提携駐車場有(400円分サービス券)
[お店のSNS]Instagram