
こんにちは、はりきりさんです!
滋賀を満喫しています!!


こちらの記事でご紹介した展覧会ですが…。
滋賀県立美術館


行ってまいりました!!滋賀県初の江戸落語家の、この方が監修されています。


通常美術館には静かな印象を抱くと思うのですが、本展覧会は違います。落語の音声が流れているのです。噺の内容を読みながら、ネタ自体を耳でも楽しめるようになっています。


例えばこちらは滋賀ゆかりの噺。オチがよくできている、気持ちのいいネタです。


近江八景にちなんだ絵がいくつも並びます!!


また、格好いいけれど、いかにも落語との関連性に疑問符が浮かぶ作品に対しましては…。


キャプションが謝罪(ツルツル?)。落語という関連性を見出すことによって展示されているものなので、ジャンルがバラバラで色んなものが見られるところも面白いポイントです。また、世界のナベアツこと桂三度さんの新作落語「虹」の紙芝居(絵は桂ニ葉さん)動画に関しましても、本当に美術館で笑ってしまいます。非常に楽しく、ユーモラスな展覧会ですので、是非多くの方にご覧いただきたいです!6月8日(日)まで開催されています。
第42回奥びわ湖健康マラソン


さる5月18日(日)に開催されました、奥びわ湖健康マラソンに出場してまいりました!本大会は15km、5km、1.5kmから走る距離が選べます。本格的なランナーでなくてもオススメな大会ですので、チャレンジしてみたい方はぜひ来年エントリーしてみてください!筆者は5kmを走ってきました。


キャッフィーの周りに集まる子どもたち。この子達も走ります!!




湖岸と田園をラン。参加者は15kmが1476名、5kmが391名、1.5kmが233名。計2100名が参加しました。運営には中学生のボランティアの子どもたちもいて、手作り感に温かみを感じる素敵な大会でした。


完走証と、参加賞にタオルももらえました。走る最中はしんどいですが、終えた後の爽快感は他では味わえません!
湖のスコーレ




川内倫子写真展「M/E」が2025年5/6(火)〜6/30(月)、湖のスコーレギャラリー棟1階にて開催されています。川内倫子さんは滋賀県出身の写真家で、滋賀県立美術館にも作品の所蔵があります。事物に当たる光の切り取り方がとても柔らかく、生命を感じさせる作風が魅力です。


フレンドマート長浜駅前店


つるやパン本店がお休みだったから来たのに、売り切れてるッッ…………!!!!!(泣)でも大人気で嬉しいですね。毎日15時以降入荷だそうです。
そんなこんなな、筆者の滋賀活にお付き合いありがとうございました!皆さんも思い思いの、素敵な滋賀ライフをお過ごしくださいね。