ロモアライターの美桜(@mio_food)です!
今日は、彦根市長曽根南町にある『元祖 台湾まぜそば はなび 彦根ベルロード店』をご紹介します。
『台湾まぜそばはなび』は、”台湾まぜそばを発明し日本に台湾まぜそばを広めた“という台湾まぜそば発祥のお店。名古屋市に本店を構え、全国で店舗展開されており、滋賀県は彦根ベルロード店のみ。
この彦根ベルロード店は、2019年にオープン。3月4日にリニューアルオープンしたばかりです!
店内は彦根の城下町をイメージされているらしく、ちょっとした異空間でお食事を楽しむことができます。
入店すると、まずは食券を購入します。店員さんに食券を渡すと、ニンニク有りか無しかを聞いてくれます。
今回は、『DX台湾まぜそば(1,450円)』を。
通常のデフォルトの具材は、肉味噌、卵黄 にら、刻み葱、ニンニク、魚粉。DXはここに、『味玉、チャーシュー、メンマ、海苔』が追加トッピングされた超ボリューミーな贅沢メニューです。
丼に綺麗に盛り付けられていますが、お箸とレンゲを使って全体をしっかり混ぜ合わせます。黄身が全体に絡むくらい混ぜたら食べ頃。麺は太麺。コシがあり、歯応えしっかりなので食べ応え満点です。
旨辛なタレ、具材がよく絡んでなかなかの重量感。味はめちゃくちゃジャンキーで、一度食べ始めると止まらない!
台湾ミンチのピリ辛の中毒性がMAXで、そこにガツン!とニンニクのパンチが加わり最高です。
卵黄がよりコクを出しいい仕事をしてくれていて、バランスは完璧。またチャーシューも周りは炙られてカリっとしているのですが、中はすごく柔らかくてぜひトッピングを推奨します。
途中で自家製昆布酢を加えて味変を楽しめるのですが、さっぱりとした甘みが出て最後まで飽きずに完食することができます。
そしてこのお店、無料で追い飯をいただくことができるのでもちろん注文しました。
残ったタレへごはんをダイブ!旨辛タレとご飯の相性は間違いなく美味しかったです。
『ねぎ塩まぜそば』1,000円。店員さんにおすすめされて、こちらも注文しました。
さっきのものとは打って変わって、さっぱりとした塩だれベース。辛さの中に甘さがあり、これからの暑い季節におすすめしたい一品です。
上には香ばしく炙られたコロコロのチャーシューが乗せられていて、ネギの旨みとタレの塩味をより引き立ててくれていました。
こちらの店舗では、’辛くないまぜそば”や”辛さの調節”などのカスタマイズも出来るみたいです。
一度食べると病みつきになること間違いなしです。
ぜひ足を運んでみてください!
店舗情報
[店名]元祖 台湾まぜそば はなび 彦根ベルロード店
[住所]滋賀県彦根市長曽根南町550
[営業時間]11:00~15:00 17:00~22:00
[定休日]不定休
[駐車場]有
[支払い方法]電子マネー不可、カード不可