今回、ロモア編集長”なんちゃん”がやってきたのは、こちら!
☟
大津市萱野浦にある「シェ・ラ・メール」さんです。

「シェ・ラ・メール」さんは、1982年創業したケーキ屋さん。長らく京都市中京区で営業されていましたが、2020年12月15日より大津市に移転されてきました。なんと食べログでは、驚異の3.62という評価を残している人気店。スイーツ好きの方なら”行ったことがあるよ”って方も多いのでは?

今回は、そんな「シェ・ラ・メール」のイートインで提供されている”苺のグラスミルフィーユ”をご紹介。
美味しいだけでなく、見た目も可愛い”映える”ミルフィーユですっ!

シェ・ラ・メールがある場所
お店があるのは、大津市萱野浦。
湖岸沿いから住宅街の方へ真っすぐ進みここを左折。

するとすぐにお店は見えてきます。こちらは以前「Mama & Liki ZAKKA」というお店があった場所。一から建て直したようで、以前とは様変わりしています。

この周辺には
▷「Patisserie Youpiyoupi」の”苺パフェ”(紹介記事)
▷え?こんな住宅街に焼き菓子屋が?「焼き菓子屋 Ranunculus」(紹介記事)
▷パニーニ専門店『CAFE.822』の「チキン南蛮サンド」(紹介記事)
▷病みつき注意!『らー麺 鉄山靠』の台湾まぜそば(紹介記事)
▷カウンター8席のみの小さなカフェ『aswell』の絶品スイーツ(紹介記事)
▷建築デザイナーが手掛けるハイセンスカフェ『KAYANO COFFEE』(紹介記事)
と当サイトでも以前にご紹介したことのあるお店がたくさんあります。
シェ・ラ・メール
先述した通り、「シェ・ラ・メール」さんは京都で長らく営業してきた人気のケーキ屋さんです。お店横の外壁には、人気商品のうちの一つ「お菓子の木」をモチーフにした看板が付けられています!こちらの「お菓子の木」の上にいる”鳥”は、以前「京都寺前店」の時に付けていたもの。とても可愛いので写真を撮る人が多いです。


ショーケースには美味しそうなケーキが
ショーケースにはたくさんのケーキがズラリと。どれもとっても美味しそうで選ぶのが楽しくなります。個人的にはロールケーキがかなり美味しいので、オススメ!ただ一般的な価格からすると、全体的に若干高めではあります…。

そしてこちらが看板商品でもある「お菓子の木」。見た目も可愛くて贈り物なんかにも喜ばれそうです。

他にも焼き菓子も販売されており、こちらも種類が豊富です。


イートインコーナー
内装からエレガントさを感じるイートインコーナー。オープン当初は、混雑防止のためテイクアウトのみでの営業でした。

インテリアもオシャレで非常に落ち着く空間です。

イートインメニュー
イートインではショーケース内のケーキを楽しむことが出来ます。またドリンク類も豊富なラインナップです。



苺のグラスミルフィーユを食べてみた
というわけで、今回の目的である「苺のグラスミルフィーユ」を。お値段は、1,100円(税込)になります。

素晴らしいビジュアルです。パイが大きいだけかと思ってましたが、予想以上に重厚感がありました。

画面から飛び出しそうなほど大きいパイの下には、苺・生クリーム・カスタード・パイがミルフィーユに。

特筆するのは、生クリームの美味しさ。甘すぎない上品なお味で、正直これなら無限に食べられそう。苺の程よい酸味も相まって、とっても美味しいです!カスタードもグッジョブ!

まあ無限は言いすぎましたが、それぐらい食べやすくて美味しいってことで。
またメニューにも書いてありますが、パイと一緒に食べるのがオススメっ!ザクザク感も楽しめますよ。
数量限定となっていますので、食べたい方は行かれる前に電話で在庫確認をしておいた方がいいかも。
「シェ・ラ・メール」さま、ご馳走様でした!

さいごに
今回は、「シェ・ラ・メール」の”苺のグラスミルフィーユ”のご紹介でした!
見た目も可愛くて映える美味しいスイーツで、満足感も非常にありました。

気になった方はぜひ足を運んでみてくださいっ!
本日も最後までありがとうございました。
お店の情報
[店名]シェ・ラ・メール
[住所]滋賀県大津市萱野浦22-36
[営業時間]12:00〜18:00
[定休日]火・水(他はSNSをチェック)
[駐車場]あり
[お店のSNS]Instagram