今回、ロモア編集長”なんちゃん”がやってきたのは、こちら!
☟
大津市粟津町にある「でんやテラス」さんです。

「でんやテラス」さんは2022年2月17日にオープンしたキッチンカーで、築90年の町屋を改装して作られた居酒屋「でんや」さんの敷地内に設置されました。
こちらのお店では、石山寺名物の「揚げみたらし」や「揚げたてジューシー唐揚げ」、「日本一濃いソフトクリーム」などが楽しめます。

今回は実際に”揚げみたらし”を食べてみました!
JR石山駅から徒歩1分とアクセスも非常に良いですので、食べ歩きや帰宅途中に購入してみては?
でんやテラスがある場所
お店があるのは、大津市粟津町。県道104号線沿いにあり、JR石山駅からは徒歩1分と好立地です。
周辺には
・マグロと牡蠣 KAKIMASA(紹介記事)
・鮨匠いま村(紹介記事)
・喜作(紹介記事)
・竹之坊ケーキ(紹介記事)
・焼肉 湖岸(紹介記事)
・大津石山 麺屋 しん(紹介記事)
・石山飯店(紹介記事)
・GRILL STOVE(紹介記事)
・.COFFEE(紹介記事)
・手毬花(紹介記事)
などのお店があります。
でんやテラスのメニュー
でんやテラスで販売されているのは、10種類近い”揚げみたらし”と”唐揚げ竜田”、”クレミア生ソフトクリーム”になります。

こちらの揚げみたらしは、2017年に石山寺門前の「ほたるの里」が考案したとされる石山寺名物の一つ。オリジナルという訳ではなく、そちらと同じものを提供されているようです。ちなみに、定番が「醤油餡」。1番人気が「黒蜜きな粉」とのこと。


実際に食べてみました
というわけで今回は
・醤油餡(150円)
・あんこ(200円)
・黒蜜きな粉(250円)
の3種類をいただきました。

揚げみたらしは、団子をカリッと揚げた新感覚のスイーツ。食べたことがないという方も多いはず。

3種類ともそうですが、”醤油だれ”や”あんこ”がたっぷりとかけられてるんですよね。しかしながら”嫌な甘ったるさ”は皆無で、とても上品なお味に。甘いものが大好きな方にとっては、物足りない!と感じる方もおられるのではというほど。

また一つ一つのサイズも大きく、予想以上にお腹いっぱいになるので頼みすぎには注意!

外はカリッと。そして中はトロッとした柔らかさ。
この食感のコントラストが楽しめるのも、「揚げみたらし」ならではですっ!

1本150円〜250円と通常の団子に比べると安くはありませんが、満足できるクオリティになっています。
あと差し入れなんかにもいいかもですね!

気になった方は、ぜひ一度購入してみてはいかがでしょうか?
「でんやテラス」さま、ご馳走さまでしたっ!

さいごに
今回は、2022年2月17日にオープンした「でんやテラス」さんのご紹介でしたっ!
石山寺新名物の”揚げみたらし”を始めとしたスイーツが、石山駅から1分のところで楽しめます。
これからオリジナリティ溢れる新メニューを出していただいて、石山駅周辺を盛り上げてほしいなと勝手に思う編集長でした。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
お店の情報
[店名]でんやテラス
[住所]滋賀県大津市粟津町4-11
[営業時間]11:00~20:00
[定休日]不定休
[駐車場]なし(近隣のコインパーキング)
[お店のSNS]Instagram