お店の掲載依頼はこちらからどうぞ

忙しいパパママの癒し空間!愛犬とも一緒に楽しめる築150年の古民家カフェ「光の穂」の”お魚ランチ” / 栗東市

こんにちは、ロモアライターのSariです! 

今回は栗東市下戸山にあるハーブガーデンカフェ「光の穂」さんに行ってきました! 

お店は2015年にオープンし、今年の7月で8周年を迎えるカフェレストラン。築150年近く経つ古民家を再生して作られました。

そんな『光の穂』でランチを堪能してきましたので、ご紹介。

ハーブガーデンがあってハーブティーが豊富。店内は子供連れにもオススメなお店で、テラス席では愛犬と一緒に楽しめます。それで詳しいレポート、行ってみましょう!! 

[近くには朝ラーメンが楽しめるお店も]

あわせて読みたい
朝からやってるラーメン屋「勝竜」で朝ラーを堪能 / 栗東市 ども!ロモア編集長"なんちゃん"です! 今回やってきたのは、栗東市御園にある「勝竜(しょうりゅう)」さん。 勝竜さんは、栗東トレーニングセンター周辺にあるラーメ...
もくじ

お店がある場所

お店があるのは、栗東市下戸山。 名神高速栗東ICから車で5分、JR草津駅から車で10分のところにあります。バスの場合は、JR手原駅から『くりちゃんバス』に乗って「下戸山」下車して徒歩1分です。 

駐車場は第一第二と近くにあり、合わせて25台停められます。 

[周辺にあるオススメグルメ]

あわせて読みたい
1,000円でボリューム満点。「ハンバーグ亭」の”ハンバーグランチ”がコスパ良すぎる / 栗東市 まいど!ロモア編集長"なんちゃん"ですっ! 本日は、栗東市小野にある「ハンバーグ亭」さんへやってきました! 「ハンバーグ亭」さんは、2019年4月にオープンした店名の...

テラス席ではペットと一緒に

車を停めてお店に向かうと、お店の横に高台になったハーブガーデンが見えてきます。 

今の時期は閑散としていますが、5月頃には沢山のハーブが育っているそうです。 

そして真ん中にはドッグサークルも。テラス席ではペットと一緒に食事を楽しむことも可能です。

築150年の古民家を再生した店内

築150年近く経つ古民家を再生して作られた店内。天井の梁、古い家具や戸はそのまま残されていて、古き良き時代の趣を醸し出しています。 

またバリアフリーになっており、靴を脱いで上がるスタイル。床は暖かく、ゆったりと寛げます。 

お店の名前の通り、広い窓からは光が差し込むようになっており、カウンター席、テーブル席、テラス席を合わせると、65席もあるそうです。大人数で利用できるテーブル席もあり、パーティなども大歓迎とのこと。 

こちらはキッズルーム。こちらのお店のコンセプトの1つが、「小さいお子様連れの親御さんが、ゆっくりとランチを取っていただけるようなカフェ」ということ。目の届く所にこのようなスペースがあることで、子供も大人もゆっくりと楽しめるカフェになっています。 

豊富なランチメニュー

カフェのメニューはこのような感じ。 

王道のハンバーグやパスタ、カレーなどから

お魚料理やお肉料理もあり、コース仕立てで前菜とスープが付いてきます。 キッズプレートもあるのが、子ども連れには嬉しいところ。 

また、ハーブティーはこちらのお庭で取れた自家製のハーブを使ったものを始め、様々な種類がありました。 

[周辺にあるオススメグルメ]

あわせて読みたい
アメリカンな世界が広がる「CaliMart」で食べる『焦がしバンズL.A下町ハンバーガー』 / 栗東市 ロモアライターのsari(@sari_heart77)です! 今回は、栗東市上砥山にある「CaliMart(キャリマート)」さんにお邪魔してきました! 「CaliMart」さんは、2017年10月に...

いざ実食 

今回は、『光の穂ランチ(お魚)1600円(税抜)』の『ドリンク・デザートセット(プラス600円)』をいただきました。 光の穂ランチのメニューは、大体1〜2週間で変わっていくそうです。 

まずは前菜。色鮮やかで、目からまず楽しめます。お味も上品で美味しく、これは期待が高まりますね。 

スープは、パイ包みスープ。中には野菜がたっぷり入ったさらっとしたクリームスープが入っていました。 

パイに包まれてくると、ちょっとテンションあがりませんか?とても楽しくいただきました。 

そしてメイン。 今回は、『さわらのポアレ ズッキーニのソース』でした。 

さわらはふっくらとして肉厚。

上に乗っているカリカリに揚げられた野菜と一緒に食べると食感のコントラストが良く、美味しさも倍増でした。 

こちらは光の穂ランチのお肉メニュー『ローストポーク 玉ねぎソース』。 玉ねぎソースがとっても美味でした!

ドリンクとデザートのセットにしたので、食後にハーブティーを。 選んだのは『レモン三姉妹』というブレンドで、レモンバーム・レモングラス・レモンバーベナという3種類の自家製ハーブから作られています。 

紅茶のレモンティーみたいな感じで飲みやすく、ハーブティーが苦手な人にも入りやすいだろうなというお味でした。 

デザートセットはかわいいイラストプレートで登場。思わず歓声があがります。同行者のものと絵が違ったので、何パターンもあるようです。 

スイーツはチェリーのタルト、バームクーヘン、ココアのジュレ。どれも丁寧に作られていて美味しかったです。 

光の穂さんについて 

オーナーの久保さんはおっしゃいます。 

西洋では漢方薬のように飲まれたりもするハーブですが、美味しくて飲みやすいようにブレンドしてお出ししています。ハーブティー専門店としてオープンするにあたり、”ランチも食べていただけたらいいね”と思い、カジュアルフレンチのカフェも始めました。」 

広くて居心地の良い店内で、ゆったり子どもを遊ばせながら、美味しいハーブティーとランチで心も体も癒される…。

忙しいママパパにも是非利用してもらいたいと思えるおすすめのカフェでした! 

光の穂さん、ありがとうございましたー! 

[こんなカフェもオススメです]

あわせて読みたい
9/9 信楽から移転オープン!美味しいフレンチトーストが食べられるカフェ『Cafe Wapi』へ行ってきました... 本日、ロモア編集長”なんちゃん”がやってきたのは、栗東市安養寺にあるカフェ 『Cafe Wapi』さん 。 『Cafe Wapi』さん は、元々甲賀市信楽で営業していたカフェで、202...

店舗情報

[店名]ハーブガーデンカフェ 光の穂 
[住所]栗東市下戸山888番地 
[電話番号]077-552-2255 
[営業時間]10:00〜18:30 
[定休日]木曜日+不定休 
[駐車場]あり(25台) 
[お店のSNS] Instagram
[支払い方法]現金・各種カード・電子マネー 

よかったらシェアしてね!
もくじ