ども!ロモア編集長”なんちゃんです”!
今回やってきたのは、東近江市長町にある「そば処藤村」さん。
「そば処藤村」さんは、”滋賀でもトップクラスの味が楽しめる”と名高いお蕎麦屋。県外からもたくさんの方が足を運び、週末にもなると開店前から多くの並びが出来るほどの人気店です。
また田園も広がるのどかな場所にポツンと現れる古民家風の一軒家も素晴らしく、店内は料亭のような佇まいでした。
今回は、そんな人気蕎麦屋「そば処藤村」さんで、”ざるそば”を食べてきました。
滋賀で”美味しいお蕎麦が食べられるお店をお探しの方”にオススメですっ!
お店がある場所
お店があるのは、東近江市長町。県道221号線にある「小田刈東」の信号を曲がり、細い路地を進み住宅街の方へ。その先に見えてくる古民家風の一軒家がお店となります。辺りには田園風景が広がるなど、とってものどかな場所にポツンと佇んでいます。
すぐ近くには、2021年11月にオープンしたテイクアウト専門店『MIMOSA KITCHEN TAKEAWAY』があります。
料亭のような佇まい
外観は古民家風の立派な一軒家。この雰囲気のある暖簾をくぐっていくと….
\
いや~、素晴らしい。
/
と思わず声が漏れちゃうぐらいセンスを感じる店内。まるで料亭のような雰囲気が広がっています。
また天井が高いこともあって、非常に開放感も感じますね~。めちゃくちゃ落ち着く。あとテーブル席だけでなく、座敷もあるのでお子さん連れでも安心です!
[滋賀のオススメ蕎麦屋]
メニューは蕎麦だけ
メニューは、見ての通り蕎麦だけ。蕎麦屋というと天ぷらや丼ものがあるイメージですが、こちらでは蕎麦のみ提供されています。十割そばは30枚限定となっている為、食べたい方はお早めに行くことをオススメします。ちなみにこの日はすでに売り切れておりました….。残念。
[滋賀のオススメ蕎麦屋]
実際に食べてみました
というわけで、今回は「ざるそば(900円)」を食べてみました。薬味とつゆだけというシンプルな構成。
なんといってもこの見た目でしょう!細めではありますが、ピシッと仕上がった麺はとにかく綺麗。食べる前から美味しいのが分かります。
まずはそのまま口の中へ。フワッと香る蕎麦の香り。そしてコシもあって食感も良きです。 また水切りがしっかりと出来ているからなのか、蕎麦同士がくっつかないんですよね~。だからツルツルっと食べられちゃいます。
そしてつゆの中へ。”甘すぎず辛すぎず”の絶妙な仕上がりになっており、とっても美味しいです。主張しすぎないので、ずっと蕎麦が活きてるんですよね。
そしてお蕎麦屋に来たら最後に飲む蕎麦湯。一般的な蕎麦湯よりも濃厚でドロッとしており、これがめちゃくちゃ美味しかった。お世辞抜きで一番好きな蕎麦湯な気がします。ずっと飲んでいたくなるほど絶品でした。
[滋賀のオススメ蕎麦屋]
さいごに
今回は、東近江市長町にある蕎麦屋「そば処藤村」さんのご紹介でした。
「流石!」といった感じの、”噂にたがわぬ美味しいお蕎麦が食べられる”お店さんでした。
個人的に物足りなく感じたのは、若干量が少ないことぐらいかなー。ただここは個人差があるので、全然足りるよって方も多いと思います。
次回は絶対に「十割そば」を狙おう。気になった方は、ぜひ足を運んでみてねー!
本日も最後までありがとうございました。
[滋賀のオススメ蕎麦屋]
お店の情報
[店名]そば処藤村
[住所]滋賀県東近江市長町116
[営業時間]11:30~16:00
[定休日]月曜日
[駐車場]あり(店前と第2駐車場)